[ カテゴリー » 批評・感想 ]

初恋彗星

~あらすじ~
ある夜、逢坂柚希は幼馴染の紗雪と共に、重大な罪を犯そうとしていた舞原星乃叶を助ける。彼女は紗雪の家で居候を始め、やがて、導かれるように柚希に惹かれていった。それから一年。星乃叶が引っ越すことになり、次の彗星を一緒に見ようと、固い約束を三人は交わす。しかし、星乃叶と紗雪には、決して柚希に明かすことが出来ない哀しい秘密があって…。精緻な構成で描かれた、狂おしいまでのすれ違いが引き起こす、『星』の青春恋愛ミステリー。
(Amazonより)

私の評価:

もっと読む»

~感想~
嘘と知るのが怖かった。そう思います。
読み進めて行くとなんだか、どことなく不安な違和感を覚えます。
その違和感が解消されたとき、良くも悪くも、読むペースが早まりました。
それが、この物語の真のスタートであり、一番心震わせる部分なのではないかと私は感じます。

ただ、そこまでの道のりが退屈でした。
物語が主人公たちの小学校時代からはじまるのですが、行動はともかくとして、言葉がところどころ妙に大人びていて、あまり納得できません。これをどう捉えるかは人それぞれであると思うのですが、現実はともかくとして物語の中ぐらいは、子供らしい子供という像を私は求めてしまうようで、それほど真剣には読めませんでした。しかし、主人公たちの小学校時代を否定するわけではありません、小学校時代という土台が無ければ、この物語は成立せず、純粋なる感動という気持ちを持つことはおそらく無かったのですから。

まあ素直に、純粋に読みましょう。そうすればきっと純然たる感動することができるでしょう。

~余談~
私は著者である綾崎隼さんのデビュー作、蒼空時雨を3月に読みました。私は蒼空時雨の方が好きです。それはストーリー要素、キャラクター要素の違いかと思います。構成としては2作読んで、主人公視点一辺倒でなく、他の主要キャラクターの視点を入れているところ、ストーリーの落差が激しいところが共通点のように思います。もっと広く見れば恋愛ものという点も挙げられますが。そして、舞原という姓の設定でスターシステムをなにげに導入されているようですね。次作でも舞原という姓のキャラクターが登場するようで、結構楽しみであったりします。また、カバーそでにある著者紹介でサッカーについて触れたと思いましたら、最後の方まで続く話題だったとは思いもしませんでした(笑)


著者公式ブログLink

初恋彗星 (メディアワークス文庫)Link 初恋彗星 (メディアワークス文庫)Link
綾崎 隼

アスキーメディアワークス 2010-05-25
売り上げランキング : 8873
おすすめ平均

Amazonで詳しく見るLink
by G-ToolsLink


commentComment [1]  pingTrackBack [0]

四畳半神話大系

~あらすじ~
私は冴えない大学3回生。
バラ色のキャンパスライフを想像していたのに、現実はほど遠い。
悪友の小津には振り回され、謎の自由人・樋口師匠には無理な要求をされ、孤高の乙女・明石さんとは、なかなかお近づきになれない。いっそのこと、ぴかぴかの1回生に戻って大学生活をやり直したい!さ迷い込んだ4つの並行世界で繰り広げられる、滅法おかしくて、ちょっぴりほろ苦い青春ストーリー。
(Amazonより)

私の評価:

もっと読む»

~感想~
本書の読後の感想については本書の終りにある佐藤哲也W氏の解説が素晴らしいので、読後の調味料となる事でしょう。そんなわけで、私は読前の方に向けた感想を書くこととします。

私が四畳半神話大系をこの時期に読むということは、当然ながら本書が現在アニメ化されて放送中である事と関係、いや直結しています。そんなアニメの影響を受けた元で読み始めた私でありますが、第一印象は、独特の、いかに表現豊かにして長ったらしく書こうか考え書かれたような主人公「私」の心理描写が読み疲れるというものでした。アニメ自体が小説をそのまま持ってきたかのような主人公のセリフ地獄なわけですが、それを分かっていても私には読みづらく感じたので、原作に手を出したのは間違いかとも感じました。まあ慣れでどうにかなるものです。(笑) 慣れると独特の言い回しが面白いかはともかくとして興味深く、なるほど、そういった表現方法もあるかと感じる楽しめるようになりました。なので、結果としてはアニメ放映中に本書を読み終えられたことは良かったのではないのでしょうか。アニメのセリフ自体はほとんど変わりませんが、省略されていたり、面白く改変されていたりするところが見られ、原作とアニメの相違が分かると言うのも面白いものです。

さて、本書は1話完結の4話構成となっており、各話の主要な登場人物に代わりはなく、舞台設定も基本的に同じです。では、各話でどのような差異があるのでしょうか。
それは主人公のif、もしあの時、数ある選択肢から別を選んでいれば、人生が違ったかもしれない、という誰もが一度は考えたことのあるようなテーマを持とに各話再構成されているます。

ifもの?と言えば良いのでしょうか、もしも…という話の発想自体は何も新しくはないとは思うのですが、京都、古めかしい寮、そして堕落した実りの無い学生生活という設定が融合され、著者が書く独特の描写により、物語が洗練され、舞台のもととなった場所、京都に行きたくなるような、行って確かめたくなるような世界観が構築されているのです。こんな主人公の境遇にはなりたくないと思いつつも、惹かれる部分はあると思うのです、甘酸っぱいどころか、酸っぱいだけの現実的青春ストーリーな気もするのですが、私はそこが一番の魅力だと思うのです。

人生何をやっても同じなのか、勇気を出したら違うのか、それは本書を読み、是非考えてみて下さい。

~余談~
私自身の学生生活と比べて共感する部分も多く、私が学生生活について突っ込みたいと思うところに対して主人公が代弁してくれていることに驚きを感じつつも、かゆいところに手が届く、そんな感じを受けてとても面白くも感じました。そういう意味では実りの無い学生生活を送られた方にはうってつけの小説と言えるのかもしれません。(笑)

ちなみに私は4話中2話目が一番好きだったかなと思います。それは一番終わり方が好きだったからかでしょうか。4話も好きです。ただ、4話は最終話であり、面白いのですが、それまでの3話あっての最終話なので、いいとこ取りしていたり、いきなりSFが入ったりしているのが感じが好きとも嫌いとも言えないので、2話が一番ということで。


アニメ版公式サイトLink
Wikipediaで著者について調べる→森見登美彦W

四畳半神話大系 (角川文庫)Link 四畳半神話大系 (角川文庫)Link

角川書店 2008-03-25
売り上げランキング : 250
おすすめ平均

Amazonで詳しく見るLink
by G-ToolsLink

commentComment [0]  pingTrackBack [0]

[映] アムリタ

~あらすじ~
天才、最原最早。彼女の作る映像には秘密があった。付き合い始めたばかりの恋人を二週間前に亡くした彼女にスカウトされた二見遭一は、その秘密に迫るが ――。
芸大の映研を舞台に描かれる、異色の青春ミステリ!
(Amazonより)

私の評価:

もっと読む»

~感想~
どこまでが映画なのだろう、映画って何だろう。

そんな風に考えてしまう物語でした。私自身、映画は暇なときに気が向いたら見る程度なのですが、今まで映画で喜怒哀楽、様々な気持ちを抱いたことはありますし、映画の歴史をたどれば今まで映画は人種性別問わずに人々に感動、また感情を与えてきたかと思います。映画の制作陣もその歴史の中で様々な試みを行ってきてこれからも新たな試みが生まれてていくのでしょう。
しかし、本書で主題となっている映画は試みとしてはあったかもしれませんが、実現の度合いで考えれば実現はしていないのではないかと思うのです。それは洗脳であったり、麻薬のような効果がある映画です、映像でも良いでしょう。
もし、そのような映画が存在したら、作り出せたとしたら・・・
映画が人々に与える影響ってどこまでだろう、有限なのか無限なのか、その核心に迫っていく物語だったと私は思います。

~余談~
久しぶりに小説を読みました。正確に言うと読みはじめました。今まで思っていた暇つぶしのためという概念は崩れないのですが、わけあって本書は2度読みました。一応名目としては1度目は楽しむため、2度目は結末を知った上で理解しながら読み直すためです。小説に限らず、同じものを何度もやる事があまり好きではない私にとって2度読んでも意外と楽しむことができた物語でしたので充分に楽しめる作品だったのであったのではないかなと思います。ちなみに個人的に読み進む勢いがついたのは後半、核心をついてヒロインである最原とある人物の関係が明らかになった所からかなと思います。それまでの話の点が線となり繋がっていくのがハラハラしつつも心を躍動させました。
しかし、こういう物語を読むたびに自身の学生生活の薄さ感じてしまうわけですが、そうは言ってももう社会人となってしまい学生に戻ることはまずないのだとしみじみ思う今日この頃です。


[映]アムリタ (メディアワークス文庫 の 1-1)Link [映]アムリタ (メディアワークス文庫 の 1-1)Link

アスキー・メディアワークス 2009-12-16
売り上げランキング : 51188
おすすめ平均

Amazonで詳しく見るLink
by G-ToolsLink

commentComment [0] 

トラ・トラ・トラ!

~あらすじ~
1941年12月未明、真珠湾急襲に出た日本軍。それを探知していながらも防ぐことができなかったアメリカ軍。暗号<トラ・トラ・トラ=真珠湾攻撃に成功せり>とともに日米両国は太平洋戦争に突入していく…。
(Amazonより)

私の評価:

もっと読む»

~感想~
私はこの映画をなんとなく聞いたことはあったのですが、今まで見たことがなく、もう40年近く前の映画のため、大した期待もしていなかったのです。(以前、かなり不公平で雑な考証の描かれ方をされたパール・ハーバー (映画)Wを見たためというのもあります。)
しかし、この映画を見て、40年も前にこんなにも日米を公平に扱い、史実に基づいた日米共同で制作された映画があったのか!という衝撃を受け感心しました。史実に基づき、実在の人物が多数出てくるので、その方々の経歴や真珠湾攻撃に至る過程をあらかじめある程度知っておかないと、なかなかこの映画だけで理解する事は難しいかと思いますが、それを抜きにしても撮影セットの戦艦、空母、戦闘機などリアルにできており、これがCGではなく、実写(模型もありますが)というのは大変な驚きです。
私はどうも今まで古い作品というものに興味を持てなかったのですが、古い=劣っているという考えはすぐに捨てなければならないと再認識させられました。
私は今の業界を見ると、こういった作品は日米ともにもう作られないのではないかと思います。それは残念な事ではありますが、だからこそ、日米開戦の序章を見るに当たってはこの作品は見なければならない作品であると考えます。
もし、あの戦争に興味があり、見ていない方がいましたら、是非、ご覧になってください。よろしくお願いします。

ちなみに私は出演された俳優さんで印象に残ったのは淵田美津雄W海軍中佐を演じた田村高廣Wさんです。部下から慕われる指揮官像のようなものが良く表れていて、いいなぁと感じました。


トラ・トラ・トラ!をWikipediaで調べる→トラ・トラ・トラ!W

commentComment [0] 

NHKスペシャル「気骨の判決」

NHKスペシャル「気骨の判決」平成21年8月16日(日)[総合] 後9:00~10:29放送Link を見ました。
こういった戦時中の裁判のドラマというのは新しく面白い題材だと思いました。役者人も豪華でなかなか見応えはあったのですが、後味としてはいまいちではありましたね。いや、この最後というのは戦時中ならではと考えれば妥当なのかも知れませんが。

妥当なる判決を出せる独立した司法の重要性を改めて再認識し、他によってその権力は侵されてはならない物であると思いましたが、裁判員制度が始まり、この先どうなるのだろう、より良い司法へと向かっているのだろうかとも思いました。

ちなみに30日に衆議院の投票が行われるわけですが、同時に行われる最高裁判所裁判官国民審査も忘れてはなりません。しかし、衆議院選挙とは違い、マスコミはこの最高裁判所裁判官にどのような人が選ばれるのかをほとんど報道しません。おそらく大多数の方が罷免することなく今に至っていると思うのですが、もう少し、この最高裁判所裁判官の国民審査も考えても良いのではないかと思います。
そこで、私は以下のサイトを提示したいと思います。あくまで判断の一つではありますが、これによって皆さんが興味を持たれたら幸いです。

忘れられた一票 2009 ★ 最高裁判所 裁判官 国民審査 判断資料Link

commentComment [0]