[ カテゴリー » 批評・感想 ]

東のエデン

~あらすじ~
2010年11月22日月曜日、日本各地に10発のミサイルが落下するテロが発生する。人々はこのテロ事件を『迂闊な月曜日』と呼んだが、奇跡的に1人も犠牲者が出なかったこともあって次第に危機意識を失っていった。

それから3ヵ月後、アメリカニューヨークへ卒業旅行に出かけていた大学生・森美咲は仲間と別れてワシントンD.C.を訪れ、ホワイトハウスの噴水にコインを投げようとして警官に呼び止められる。そこに全裸で拳銃と携帯電話を持った謎の日本人青年・滝沢朗が現れ、咲は難を逃れる。

意気投合した2人は一緒に日本へ帰国することとなるが、その日東京へ11発目のミサイルが打ち込まれる。その時、滝沢の携帯電話に「ジュイス」と名乗る女性からのメッセージが入る…。
(Wikipediaより)

私の評価:

もっと読む»

~感想~
フジテレビのノイタミナ枠、キャラクター原案が私の好きな漫画の1つであるハチミツとクローバーWの作者羽海野チカWさんという事で期待しないわけがありませんでした。(監督の神山監督は知っていましたが、攻殻機動隊などの作品は見た事がなかったので未知数。)

結論から言うと面白かったです!
でも、これじゃ最初に戻っただけじゃ…
しかも、続きは劇場版で!って、そんなー!!

まず、設定から面白いですよね、色々思惑を巡らせる人によってはこの設定は様々な見方が出来る作品だと思いました。私なんかはそんな事を考えないで、エデンの東って昔の映画があったなーなんて事を考える程度で見たわけですが、設定が面白い分、全11話という話数の短さもあってか主要キャラのキャラ設定が活かされていなかったり、不鮮明だったりする所が残念に思いました。

しかし、その良く分からない設定の部分が、後から、ああ、そこに繋がるのか、そう言う事だったのかと思わせる事が結構ありましたが、それ自体については悪くなかったかなと思います。気になって来週が待ち遠しいと視聴者は思うわけですから。言い換えれば、じれったいという事にもなるのかもしれませんが…。(笑)
そう考えれば当然ながら続きは劇場版というのもじれったい。商売上手と褒めるべきか。

さて、この作品の主題の1つに100億円あったら何をするかというのがあり、誰もがそれを考えるのではないかと思うのですが、私も当然ながら考えました。作中でも、その例というのが書く登場人物によって与えられ、人それぞれでありましたが、私は情報を操ってみたいかなと。これで何かが変わるかは分かりませんが、この目で人間はいかに情報に左右され行動の契機となるのかを確かめてみたい、そんな風に思いました。ですので、金(影響力)で首相の答弁を操ったという所には何かゾクッとくるものがありましたね。

ところで、私がこの作品で一番好きなキャラは意外?な事に男でして、パンツこと板津豊なんですね、広島弁の愛すべきキャラというか、ツンデレキャラというか、演じられている檜山修之Wさんとのシンクロも相まって好きなキャラでしたね、ですので最後もホッとしました。

作品のインパクトは大きかったですね、最初の全裸はある意味、最後までの視聴する契機となっていたのかなと振り返れば、そう思います。ユーモアもあったし、11話でまとめる所はしっかりとまとまっていたと思います。
それだけに、続きは劇場版で!はじれったいですね~。



公式サイトLink
Wikipediaで東のエデンについて調べる→東のエデンW

commentComment [0]  pingTrackBack [0]

けいおん!

~あらすじ~
私立桜が丘高校に入学した平沢唯は高校に入学したのだから何かやろうと部を探すが合いそうな部が見つからずにいた。そんなところ、廃部寸前の軽音楽部と出会ったのだった。

私の評価:

もっと読む»

~感想~
私は1話を見たとき、正直、また、ただの萌えアニメかと思いました。
実際、萌えアニメではあるのですが、13話、最後まで通して考えると色々と詰まっていて面白かったなと感じます。

1話、2話の序盤で、私は正直、主人公の唯がどうも好きになれませんでした。あのゆるすぎる自堕落キャラが好きになれず、視聴を辞めようかなと思ったほどだったのですが、何故か最後まで見てしまいました。(結果的には正解だったと思っています。)

何故、最後まで見る事が出来たのかというと唯が他のキャラとの連鎖反応にあると私は考えます。唯1人だとアクが強くて見られなくても他のキャラとの交流により、様々な変化を見せたためで、またその交流により唯自身の別の一面を見る事が出来たため、けいおんの雰囲気になじめたのかなと思いました。

また、どのキャラも良いキャラなんですよね、ちゃんと13話でどのキャラの良い面も悪い面も出ているのです。それは軽音部のキャラを取り巻く脇役キャラに至るまで。そういった魅力の出し方がこのアニメはうまかったのかなと思います。

肝心の軽音部なのに軽音部らしくなくあまり部活動のシーンが出なかったり、出ても演奏シーンが略されていたりと言った所は賛否両論あると思います。私も軽音部なら楽器自体についても少し深く突っ込んでくれれば理解する上で良かったかなとも思いましたが、まああまり突っ込みすぎて、このゆるい雰囲気アニメが説明アニメになってもどうかと思うので難しい所です。

ちなみに私は最初、右習えでキャラの中では一番、澪が好きだったわけですが、途中から(ある律信者の方のブログ記事を読んで以来)、律が一番好きだなと感じるようになりました。人気投票ではデコのせいで?人気がないようですが、素直で元気で明るく良いキャラで、私としては13話で正直、唯と見分けがつかなかったのですが、律の髪を下ろした姿を見る事が出来て感無量でしたね。このためだけにけいおんを見ていた!と言っても過言でもなかったかもしれません。(笑)

そんなわけで、けいおんは、ただの萌えアニメかもしれませんが、しっかりした作り、最後まで満足できる出来のアニメだと思いましたので、まあお勧めです。




公式サイトLink
Wikipediaでけいおん!を調べる→けいおん!W

commentComment [0]  pingTrackBack [0]

シャングリ・ラ

~あらすじ~
地球温暖化の影響で東京は熱帯の都市へと変貌した。都心の気温を5℃下げるために東京は世界最大の森林都市へと生まれ変わる。しかし地上は難民で溢れ、積層都市アトラスへと居住できる者はごく僅かだった。地上の反政府ゲリラは森林化を阻止するために立ち上がった。
(Amazonより)

私の評価:

もっと読む»

~感想~
小説を読んだのは実に2年ぶりとなります。(本自体は3月に読み終わりましたが今まで感想を書く時間がありませんでした。)
前回、読んだ小説はマルドゥック・スクランブルLink という本で、実は今回読んだ本と共通点があります。
それは、村田蓮爾Wさんがキャラクターデザインでアニメ化するということです。しかし、マルドゥック・スクランブルはアニメ化することなく制作会社の都合でお蔵入りとなってしまいました。しかし、今回は無事アニメ化されたということで、アニメ放送前に読み終わった私としては、一安心ではあるのですが、どうも原作改変が気にくわないのです…まあそれはまた別の話で、書評に入りたいと思います。

内容としては面白かったです。どの登場人物にも魅力があり、様々な断片が1つになっていくのがとても気持ち良かったです。なるほどそうだったのか〜!といった感じですね。

最初は炭素経済など取っつきにくい点があるかと思いますが、それを理解することはそれほど重要ではありません。私は楽しめれば多少の矛盾は気にしないというのもあるためでもあるかもしれませんが、気にさせない面白さ、雰囲気がこの作品にはあります。

私が最初に引き込まれていったところはミーコというオカマがアトラスへ行けることとなり、行った後の出来事からでしょうか、そこからこれはすごいとドンドン引き込まれて行ったと記憶しています。

ちなみに私としてはこの話の結末はまあ納得しますが、ある意味、意外でもあったかなと思いました。それは作品にグロテスクな描写や気違いじみた表現が多かったためもいえるかもしれません。


というわけで2年ぶりに読んだ小説、なかなか面白く引き込まれる小説でした。
シャングリ・ラLink シャングリ・ラ 上 (角川文庫)Link シャングリ・ラ 下 (角川文庫)Link
アニメシャングリ・ラ公式サイト
Link
Wikipediaで作者を調べる→池上永一W

commentComment [0]  pingTrackBack [0]

バッファロー’66

~あらすじ~
5年ぶりに出所し、故郷バッファローに戻ってきたビリー。
両親に服役していたことを隠しているビリーは幸せな結婚生活をしていると嘘をつく。
そのために通りすがりの女。レイラを誘拐し、自分の妻を演じさせようとするが…。
(Amazonより)

私の評価:

もっと読む»

~感想~
私はあまりあらすじが分からないまま見始めたのですが、最初、何だこの腐った主人公はと嫌気がさしながら見ていました。あらすじに書いてあるとおり、かなり無理がありそうな感じではあるのですが、レイラは、もちろん最初は誘拐に対して抵抗します。しかし、どこからか諦めなのか、同情なのか、逃げる機会はいくらでもあったにもかかわらず、逃げずにビリーに付き合ったのです。見終えた後に思ったのですが、どこから互いが惹かれ合ったのかを当てるというのも面白いかもしれませんね。

このようにビリーは服役したり(他人の刑をかぶって)、誘拐をしたりするわけですが、話が進んでいくうちに実はピュアである事が分かってきます。そこら辺からレイラとのやりとりがニヤニヤしてしまうと言いますか、立場逆転のような感じになっていき、思わず笑ってしまいます。

ストーリー自体は序盤の誘拐など衝撃はありますが、それ以降は意外と淡々としていて、映像的にも白く冷たい印象を受けますが、何と言えばよいのでしょう、独特の雰囲気が良いですね。淡々と言うと、なんだかメリハリが無く、つまらないようにも感じられますが、そうはならないところが、この映画のすごい所だと思いました。

ちなみに映画の題名であるバッファロー'66はビリーの母親がずっと熱狂的に応援しているバッファローというアメフトのチームが最後に優勝した年です。これはビリーの両親と田舎、過去と今の繋がりを示すものなのかなと。いや、かなり適当に書いてみましたけれど。(笑)


バッファロー'66をWikipediaで調べる→バッファロー'66W
バッファロー’66 [DVD]Link

commentComment [0]  pingTrackBack [0]

TAXi4

~あらすじ~
マルセイユを走るタクシー・ドライバーのダニエルと、マルセイユ警察の刑事エミリアンの子供も成長し、可愛い盛り。
今日も親バカなふたりは、サッカー場に子供たちのサッカー見学。仕事に戻ったエミリアンに、大きな仕事が待っていた。
武装強盗53件、殺人の共謀122件、全欧州から指名手配されるヨーロッパ最強の凶悪犯、通称「ベルギーの怪物」をジベール署長ともども、引きりに行くことに。
しかし、無事に署に連れてきたまでは良かったが、凶悪犯罪者の手下たちによって逃亡されてしまう――。
ダニエルがハンドルを握るTAXiは、一味を追ってマルセイユを飛び出し、太陽の国モナコへ!
パワーアップした純白のプジョーが、驚愕のラストに向かって突き進む!
(Amazonより)

私の評価:

もっと読む»

~感想~
主人公の周りの人間が相変わらずのアホで破天荒な様は面白かったですね。今までよりギャグ色が強くなった感じがしました。その分、ボンドカーのような多彩な機能を持っている本来主人公であるはずのタクシーとその運転手であるダニエルの影が薄くなっていたようにも感じます。私としてはボンドカーのような、そういう秘密的な要素のものは好きですが、何よりギャグも好きですので、これはこれでありかなと思いました。前作のTAXI NYWより断然好きですし、やはりこのメンツでないとと実感しました。


公式サイトLink
TAXi4をWikipediaで調べる→TAXi4W
TAXi4 DTSスペシャル・エディション [DVD]Link

commentComment [0]  pingTrackBack [0]