[ カテゴリー » レポート ]

キスリング展を見てきました

昨日より横浜のそごうで開かれているキスリング展Link を今日、試験を終えた帰りに見てきました。(と言っても、まだ試験は1教科だけ来週の木曜に残っているわけですが・・・しかもその教科は強敵)
以前Link 、国立新美術館で見たキスリングの絵が良い絵だなと印象に残っていて偶然近場の横浜そごうで開かれることを知り、試験が終わったら行ってみようと思っていたのですが、せっかくだしと思い、行ってきました。平日とは言え、2日目でしかも小中高は夏休みに入っているのもありますし、場所も駅周辺なので混雑しているかと思っていましたら、意外に空いていてじっくりと鑑賞することが出来ました。やはり空いているほうが気兼ねなくゆっくりと見れますので空いているに越したことはありません。
このキスリングという画家の特徴はずばり肖像画で言えば目だと思います。目が独特で皆、彫が深いと言いますか、印象付ける目です。日本でのキスリングの本格的な回顧展は約15年ぶりだそうで、60点あまりの作品がありました。この方の絵はやはり目に特徴される肖像画や裸婦画など人物画の作品が秀逸だなと感じつつ、見ていたのですが、人物以外でで圧倒された作品があります。それは、魚(ブイヤベース)という作品で活きが良い獲りたての魚が網いっぱいに描かれている作品です。作品自体の大きさもさることながら、鮮やかな色彩と、まるで絵から飛び出してくるかのような立体感、そして、新鮮で美味しそうであること。この作品の前では結構な時間立ち止まりましたし、会場を出る前に戻ってもう一度じっくり見たほどです。そのポストカードも買いましたが、実物とは程遠く、目の前で見るのが一番であると思いました。
といったか感じで、さまざまな作品を堪能できて大変良かったのですが、国立新美術館で見たキスリングの作品が無かったことが少し残念でした。もう一度、ぜひ機会があれば目の前で見てみたいなと・・・。
あと、見終わった後に画集(2000円)を買うかポストカード(1枚100円)で我慢するか迷って結局、5枚ほどポストカードを買って帰ってきたのですが、画集買えば良かったかなと・・・。幸い販売所は入場券を買わなくてもいけるようなので、もしかしたら後日画集を買いにいくかもしれません。(笑)

キスリング展
Link

キスリングをWikipediaで調べる→モイズ・キスリングW

commentComment [0]  pingTrackBack [0]

安彦良和原画展を見てきました

偶然電車内の広告を見かけ興味を持ったので、今日は午後から授業なので午前中に学校からそれほど遠くないと言うこともあり、川崎市市民ミュージアムLink で開催中の安彦良和原画展Link を見てきました。安彦さんといえば、私の中ではガンダムのキャラクターデザインを担当された方という印象で実際、展示の半分ぐらいガンダム関連のものでしたので、私としては大変満足な内容でした。ちなみに他の手がけたアニメや漫画はほとんど知りませんでしたが、あの独特の絵の雰囲気、迫力、存在感とどれも素晴らしい物ばかりで、大変見応えがありました。また、平日の午前中ということもあり、なんと他の観覧している人はわずか数人。(今までで見てきた中で一番少ないであろう人数) 展示物は300点以上あるらしいのですが、人数が少ないためだいたい1時間50分程かけてじっくりと見ることが出来ました。これで700円(学生料金500円)は大変お得だなと。特に私が良いなと思いましたのは、ラフ画や原稿、こういうのはなかなか制作過程という物をかいま見ることが出来る感じがして面白いと思いました。ちなみに勇者ライディーン、機動戦士ガンダムの大きい模型、登場人物のフィギュアなども飾ってあり見応えがありまし、10分程度の安彦さんへのインタビュー上映もありましたね。あと、図録が4200円で売っていてのですが、値段もさることながらサンプル本をパラパラと見て内容、量ともに相応で買うべきか迷ったのですが、ポストカード8枚セット600円の方で我慢しておきました。(フィギュアにはそれ以上の金額を払うというのにね・・・) ガンダム関連に限定してその分値段を抑えた画集であれば買ったかなと。

そんなこんなで、今日は大変素晴らしい、心潤った日でした・・・と言いたいところなのですが、実はむしろ厄日なのです。こんな日に新しいサンダルを履いた私も悪い・・・と言うか極悪なのですが、何と行きに左足の裏の皮がむけていたのです。(その時点では私は気付いていませんでした。) なのにも関わらず、最寄り駅からのバス代(一律200円)を節約したいためにバスで10分のところを約30分かけて歩いて川崎市市民ミュージアムへ行きました。歩いているときも足が痛いなと思っていましたが、初めて履いたサンダルなので少しすれているだけで、そのうち自分の足に合ってくると思っていたのです。それで、ミュージアムに着いて中のいすに腰掛け靴を脱いで左足の裏を見たところ、皮がむけて痛々しく血がついている。しかも黒いサンダルもよく見れば血がついている・・・。うわ~と思いつつ痛みはあるもののどうしようもできないので、見終わって、その後、帰りはバスに乗っていくべきかと考えましたが、このぐらい何てことはないと思い、行きよりも痛みが増して、びっこになりつつも歩きました。そして、最寄り駅に着き、電車に乗り、また、学校の最寄り駅から学校まで歩き、着いて改めて足の裏を見たところ、ミュージアムで見たときよりもさらに足の裏に血がべったり。これはまずいと思い、学校の保健室へ行き、洗って消毒をしてもらってガーゼをはってもらい処置をしてもらいました。ちなみに保健所に行ったのはこれで2度目で、1度目は1年の時(2年前)に部室でプラモデルを作っていて塗料のふたを開けようと力を入れたところ、ふたにすれて指の皮がべらっと・・・。帰りも帰りで足が痛いので、通行人にどんどん追い抜かされる始末。(いつもの1.5倍ぐらい帰宅時間がかかったのではないでしょうか。)
とまあ、そんなわけで原画展の良さを差し引いても今日は厄日だなと。(前回Link も前回で便意をもよおし、こちらはこちらで大変でしたが。)

とは言っても、原画展の素晴らしさ、行って良かったという気持ちには微塵の変化もありません! 興味のある方はぜひ足をお運びください。川崎では8月19日までやっており、その後全国巡回します。
ちなみに写真

川崎市民ミュージアム入り口



安彦良和をWikipediaで調べる→安彦良和W
安彦良和原画展公式サイトLink
川崎市市民ミュージアム公式サイトLink

commentComment [0]  pingTrackBack [0]

水の情景 - モネ、大観から現代まで展を見てきました

先週はあんな事Link があって見れずに終わりましたが、今回はちゃんと見てくることが出来ました。しかし、横浜美術館に着くまでにトラブルが発生。今回私は横浜駅から美術館まで歩いたわけですが(先週は20分ほどでした)、なんと丁度半分ぐらい来たところで「もよおした」のです。何をもよおしたかは想像にお任せするというか想像なんてしなくて結構ですが、丁度美術館周辺(みなとみらい)は開発中でしてマンションなどのビルの工事があちこちでしているのですが、まだ手つかずのところも多く、道しかないようなものです。私はなんとしても美術館まで耐えるんだという一心でゆっくり歩いてどうにか美術館に到着。無事、用を足すことが出来ました。その時の達成感と感動はなんとも言えませんでした。
こうして私はどうにか尊厳を保つことが出来たわけです。

で、肝心の展覧会の内容ですが、微妙ですね。目玉であるモネW横山大観Wの絵は私には残念ながら私には余りよい物には感じられませんでした。それでは良かったのは何かというと福田平八郎Wの魚の絵とクールベWの波の絵かなと。波の絵(違う作品)は2月に行ったオルセー美術館展でも見ましたが、波の荒々しさと躍動感は素晴らしいなと感じました。ちなみに併せて常備展も見てきたのですが、ジョルジョ・デ・キリコWフランシス・ベーコンWの絵を見ることが出来て良かったです。
また、平日と言うこともあってか人が少なく自分のペースでゆっくり見ることが出来ました。

commentComment [0] 

美術館めぐり

今日は朝から1月にオープンしたばかりの六本木にある国立新美術館で20世紀美術探検Link黒川紀章展Link そして、今日から開催された異邦人たちのパリLink を、次に上野にある東京都美術館Linkオルセー美術館展Link を鑑賞してきました。
それで東京メトロに始めて乗ったのですが、丸の内線やら銀座線やら半蔵門線やらいろいろ交差して東京の地下は地下鉄網がはりめぐらされているのですね。ネットで路線情報を検索しなければサッパリでしたよ。それでなくても1度乗り間違えましたが。(笑)
それで最初に行った国立新美術館ですが、これはテレビでもいろいろ取り上げられていたのでご存知の方も多いかと思いますが、黒川紀章Wさん設計のもので大変ユニークですね。

国立新美術館


ちなみに私はクジラみたいなイメージを持ちました。もっと言えばLAST EXILEというアニメに登場するデュシスの戦艦も思い浮かべたのですが、誰も知りませんねきっと・・・。

それで最初に20世紀の美術探検を観まして、入ってすぐにポール・セザンヌWの絵がありまして、そこからしばらくは絵が続いてだんだんオブジェクトや、なんといいますか、フロア全体を取り込んだ空間的な作品などいろいろな作品が展示されていました。私的には絵に一番興味があるので後半は微妙でしたが、にやりとするような面白いと思う作品はいくつかありました。次に、無料だった黒川紀章展を観ましたが、無料でもかなり力が入っていましたね。とても無料とは思えないほどです。なんといいますか、この方の考える建物、都市設計はどれも斬新でユニークで、すごいの一言でした。次にこの美術館には小さいながらも美術関連の本の図書館があり貸し出しは出来ませんが、自由に出入りして観ることが出来て、これは良いなと思いました。ここが近くでしたら、ちょくちょく来たいなと思いました。
本当ならば、ここで上野へ向かう予定だったのですが、時間もあったのでせっかく来たということで、異邦人たちのパリも観ました。有名な方々の作品をはじめ、こちらは絵画が多く、みごたえがありました。展覧会の最後にグッズが売っていてポストカード化されている中で良かった作品3枚を購入しました。2枚は藤田嗣治Wの「画家の肖像」と「カフェにて」という作品、1枚はモイズ・キスリングWの「若いポーランド女性」という作品です。私はこの中で「カフェにて」というカフェで黒い服を着た婦人が手紙を書く前に考え事をしているような作品が一番好きですね。また、この展覧会では一番長く眺めていたと思います。
そして、上野の東京都美術館へ向かいました。上野はおそらく小学生以来で、山形の親戚の結婚式に行くついでに上野から寝台特急に乗って行ったのです。この美術館は上野公園内にあるのですが、上野公園周辺他にも美術館、博物館、芸大など学術関連の施設が多くあるので周辺を観て回りたいとも思ったのですが、そこまで時間がありませんでした。

東京都美術館
東京都美術館

ここで、オルセー美術館展を観たのですが、ここが一番混んでいました。日本には印象派Wの絵を好む人が多いのでしょうかね。逆に言えば混んでいたので良く観れたというのもありますが。感想は、すべてに言える事ではありませんが、私の印象からすると印象派の風景画は近くでまじまじと見るより少し斜めから観たり、遠くから観た方が美しい感じがしました。絵の見方は人それぞれでしょうから邪道もなにもないと思いますが、やはりおかしいかもしれません。(笑)
こちらでもポストカードを6枚買いました。マネWの「すみれのブーケをつけたベルト・モリゾW」、ゴッホWの「アルルのゴッホの寝室」、アルベール・バルトロメの「温室の中で」、ジュリアン=アドルフ・デュヴォセルの「目の飛び出した頭蓋骨」、ピエール=オーギュスト・ルノワールWの「ジュリー・マネ」、モローWの「ガラテア」の6枚で、買った後で気づいたのですが、ゴッホとデュヴォセル以外の4枚はすべて女性が描かれていました。先に購入した3枚のうち2枚も女性が描かれています。私は女性に飢えているのですかね。(笑) 1枚1枚解説していると長くなるので割愛しますが変わりにポストーカードの写真を載せておきます。(クリックすると拡大して見ることも出来ます。)

404 File Not Found

アメ横で明日会う予定のちゅんちゅん会メンバーへのお菓子のお土産を買って(ひとつしたの長野旅行の日記を最後まで見れば分かりますが、お土産を電車において来たため。(もうあきらめました…))

アメヤ横丁入り口


家路に着きました。今回、まだ電車の定期券が切れていたなかったので、結構交通費は浮きましたが、それでも全部で5000円近く使いましたね。まあフィギュア1体でこれぐらい吹っ飛んでしまうこともあるので一般的な見方からすれば、このお金の使い方のほうがマシでしょうね。
あ、そうそう昼飯はどうしたかと言うと食べていません。食いしん坊の私自身驚きですが、ほとんどお腹が空きませんでした。いっぱいいろいろなものを見て心のお腹がいっぱいだったからでしょうかね。;-)

p.s この日記を書くのに2時間以上かかっていたようです・・・

commentComment [0] 

スーパーエッシャー展に行ってきました

なるべく休日に行きたくはなかったのですが、もう定期が切れるまで日にちがないのと、平日に行くのは困難であるため、土曜も授業を入れている私は、学校帰りにやむ負えず16日(土)に行ってきました。ついたのは4時半ごろ。そうしたところ、なんとさっそくチケットは30分待ち。私は前売り券を買っていたので楽々入場できましたが、入っても混んでいました。私はなるべく近くで作品を見たかったため、流れに沿って歩いて行ったのですが、作品を解説するニンテンドーDSを貸出していたためか、作品の性質が故かは分かりませんが、とにかく進みが遅い。最初の辺りなど特に進みが遅く、体感時間では1つの作品を10分ぐらい眺めていたような気さえします。おかげで必要以上に1つ1つの作品を堪能できたことは間違いありません。(笑) そんなこんなですべての作品を見終わるのに3時間ほどかかりました。
作品については学校の図書館の画集でいろいろ見ていたので、見たことのある作品については「おお実物だ」と感心したり、やはり生で、間近で細かいところまで見ることができたのが何よりの至福でした。また、習作が何点か展示されていたのも作品ができる過程を知ることができて良かったなと思いました。
1月13日までやっていますのでぜひぜひお近くの方は行ってみるとよろしいかと思います。
スーパーエッシャー展公式サイトLink

ちなみに見終わった後での販売コーナーで図録は買おうと思っていたのですが、私を誘惑するエッシャーグッズが並んでおり、なんやかんやで誘惑に負けてしまい8000円ほど使いました。(^^; (これでも我慢したほう?) まあここ以外では買う機会なんてあまりありませんでしょうから奮発してしまいました。
内訳はこんな感じです。
エッシャーグッズ


まず右下の本がスーパーエッシャー展の公式図録、その左がハウステンボスの図録? なぜ2冊も買ったかというとスーパーエッシャー展の公式図録だと展示されていたものしか載っていないためそれを補うためで、他にも画集は売っていましてこれよりも大きい本もあったので迷ったのですが、両方とも日本語で書かれているということでこの二冊を選びました。(各2500円ぐらい)
で、問題は上のガチャガチャです。これ1つ300円です。で全6種類でして全部集めるのに10回やりようやく集めることができましたが、画集より高くついてしまいました・・・。(^^; 10回でコンプリートできたことを吉とみるか凶とみるか、それは人それぞれでしょうが、まあ良いほうだったのではないかなと思います。いや、思いたい。(笑)
(どうせネットでコンプリート品が3000円以下で売っていたとしても・・・)

ちなみに全6種類はこんな感じです。
エッシャーのガチャポンの中身


他にもポスターやジグソーパズル、マグカップ、などなど買いたいものはありましたが、さすがにそこまでお金を使うわけにもいかないので堪えました。

さて、興奮冷めやまぬ今日は図録を見て、どんな作品があったかを再確認して眠りにつきたいと思います。(^^)

commentComment [0]