[ カテゴリー » 日 記 ]

水草を採ってきました

水草を入れた水槽


4月6日Link に川へアナカリス(水草)を探しに行った時にはアナカリスは見当たらなかったのですが、今日行ってみたところ、見つかりました。ただ、最初探してもなかなか見つからなかったので、やはり私以外にも採っている人がいるのだろうか、それとも私が採りすぎたせいで無くなってしまったのかと考えました。しかし川に入って少し下流へ手探りで水の中を探し永田ら歩いたところ発見したので採ってきました。今回は前回持って帰りすぎて家で水に入れても駄目になってしまったことをふまえて少なめに持って帰ってきたのですが(というか取れる量もそれほどではありませんでした)、適度に水槽に入れたところ余ってしまったので結局、プラスチック製の虫かごに水をためてそれの中に入れておきました。まあしばらくは大丈夫だと思うのですがね・・・。

それよりも次回探しに行った時にはまたアナカリスが見つからないのではないかと言うことが心配です・・・

commentComment [0] 

日焼け

サンダル焼けした足



私の足です。
ここ1ヶ月ほどサンダルを履いていたら変な日焼けをしました。
シマウマやパンダのように足先から黒白黒白黒となっています。
なんだか写真を撮って改めて見てみると変な感じですね。

明日は定期が切れる前に東京に行って美術館巡りをする予定です。色々と行きたいところがあるのですが、一応絞って、上野の東京都美術館、東京国立博物館、国立西洋美術館、次に六本木の国立新美術館、そして最後に渋谷のBunkamuraと行けたらいいなと思っているのですが、精神的、体力的に行けるかなと・・・(笑)

まあ、朝早くに出てゆったりと1日見て回りたいと思います。

commentComment [0] 

花火を見に行かなかったのは久しぶり

今日、茅ヶ崎の花火大会が行われましたが行かないで普通に少しベランダで見た程度です。おとといの日記Link で書きましたが我が家のベランダでは平塚の花火大会も見ることが出来ます。ついでにいうと江ノ島の花火大会も若干見えます。

そんなわけで花火を見るには我が家はおそらく比較的恵まれた環境にいるわけですが、私はここ3年、友人らと花火大会に行っていました。去年Link は厚木の花火大会、おととしLink2年前Link は茅ヶ崎の花火大会です。

今年はそういった話もなくおそらくは見に行かないで終わると思いますが、まあ花火は夏の風物詩の一つと言っても、夏は暑さで十二分に感じていますのでそういう意味では別にいいかなと。ですが、花火大会自体はやはり近くに行けば迫力もありますし楽しいですし、暑さとは違う、ああ~夏なんだなぁ~というように独特に感じる物があります。
風情があるってやつでしょうか・・・

・・・やはりちょっぴり見に行ってみたかったかもしれません。(笑)

commentComment [0] 

安いカット

昨日の日記に書こうと思っていて忘れてました。
前回Link 、美容院で散髪してから120日ぶりです。
昨日、学校の帰りに学校の近くで散髪してきたのですが、そこは980円という安さで、それ専門というわけではなくカラーやパーマなども値段別でしていて、老若男女の客をいつも学校から帰る際に見かけていたので、気になっていたのです。当然、980円という安さなわけですから本当にカットのみで10~15分ほどで終わります。一応ちゃんと注文を聞いてそれなりに切ってくれるから良いわけですが、散髪した毛の残りが掃われずに多く残るところが若干難点でしたね。ですので家に帰って頭を洗いました。(笑)

ちなみに先月だったか、前回行った美容院に妹はまた来てくださいと言われて無料で切ってきて私も是非と言われたそうなのですが、妹(高校生)ならまだしもさすがに大学生の私が2度も無料で散髪してもらうのはいかがなものかと思い、やめておきました。

まあそんなわけでバイトもしてないのにプライドを守ろうと必死な私なのでした…。

commentComment [0] 

試験終了、そして8月、夏休みに・・・

今日で良くも悪くも試験が終了しました。これより9月21日まで夏休みとなるわけですが、今年はインターンシップW(就業体験)をすることにして、無事、品川にある某IT会社に受け入れる事になりましたので8月の後半から終わりまで約2週間行くことになりました。ちなみに去年、ちゅんちゅん会会員のENZANとH氏もインターンシップに行きました。

さて、そんなわけでインターンシップが期待と不安で一杯なのですが、休みは多いというわけで今回の休みこそは有意義に使いたいと思っている次第です。

良い夏休みを過ごせますように・・・。

あ、そうそう今日家のベランダから平塚の花火を眺めました。一番派手な最後の10分ほど。というか、大玉でないと建物の関係で花火の飛距離が低くて隠れてしまいあまり見えないのです。

commentComment [0]