[ カテゴリー » 日 記 ]

床屋へ

114日ぶりLink です。もちろんと言うか、スキンヘッドにはしていませんよ。一つ前の日記を踏まえつつ、スキンヘッドにしたらそれはそれですごいことですが・・・。
ちなみに床屋から帰るときに通り雨が降っていたのでかさを借りて帰ってきました。明日にでも返しに行くつもりです。(家につくころにはやみました。)

さて、私のスキンヘッド計画ですが、それを遂行するためにはやはり皮膚科なり、アデランスなどに相談しなければ始まらないわけですね…。あまり行きたくないなぁ…。

というかこれってやはり円形脱毛症って奴なのですかね?う~む。

commentComment [0] 

髪なんてただの飾りです・・・衝撃の告白!?

去年のこの日、私は床屋に行ったそうです。なので今年も今日行こうかと思っているのですが、数ヶ月前の床屋に行く際も同じ事を言っていましたが、私は本当に坊主(スキンヘッド)したいと思っている今日この頃です。
とは言ってもどうしても周りの目が気になるところですが、もし私が引きこもりであったらすぐスキンヘッドにしているでしょう。別に仲の良い友人や赤の他人に見られるだけなのなら良いのです。しかし、他人ではあるけれども中途半端につながりのある学校の人に見られるって言うのに抵抗があります。もちろんクラスで登校初日は驚かれるでしょうが、それが1週間、長くても1ヶ月ぐらいたてば普通の風景と化すとは思いますが、この辺に踏ん切りがつかないのです。
それともうひとつ、私の髪質と言いますか、頭質と言いますか、そこにある問題を抱えていまして、それがなければどんなに決断しやすいことかと言う感じなのです。
ちなみにどういう問題かと言いますと・・・それが正直言って言いたくありません。もちろん自分から話すなんて事は家族以外にありません。過去にまれに気づく友人やらクラスメイトがいましたが。そういう時は絶対に秘密厳守で頼むとお願いしました。運が良かったのか、クラス全体にそれが知られると言うことは今までありませんでした。たまに知っている友人にそれでふざけて脅されるなんて事はありましたけどね。(笑)

で、いい加減、どういう問題なのか気になっていることでしょう。私もこの際言ってしまおうかと思っています。(後悔しそうですが…)

その問題とは・・・

後頭部に直径1~1.5cm程度はげがあるのです。(ああ言ってしまった・・・)

後頭部なので指で確認するだけで見た事はありませんが、その程度の大きさなので追い風が吹いたりしなければ気づかれることはありません。ただ追い風が天敵なのは事実です。追い風が吹いたときはとっさに横を向いたり自然と防御反応がでます。(笑)
ただ、このはげはいつからあったのか正直分からないのですが、小3のときに第一発見者が出た事は忘れもしません。それは、音楽の授業で後ろの席の友人が私の方に風が吹いた瞬間見てしまったのです。(ちなみにその友人がそれを私に良く話すものですから、忘れたくても忘れられない思い出になってしまいました。)
ちなみに父系、母系ともにはげている人は知りませんので、まさかここを中心にはげたり、別のところからはげるという可能性は低いと思います。

そんなわけで、この問題があるためにスキンヘッドにしたはいいものの、髪が生え始めたときにあきらかにそこだけ髪が生えていない状態が分かるため、ちゅうちょしています。まあこれが一番の問題ですね。(高校球児のような何分刈りではすぐに分かるので問題外のためあくまでスキンヘッドなのです。)

ならば逆にそこに髪を生やせばいいではないかと言う事で最近、皮膚科に言ってみようかなとか思っていたりします。(アデランスとかそういうところでは解決法が見出せないような気がします・・・分かりませんけど。)
しかし、坊主にしたいがために髪を生やしたいというのもおかしな話ですよね。世の中には少ない髪の一本一本を大事にしている方、育毛剤を毎日つけている方、か つらをつけている方などがいるというのに・・・(笑)

ちなみに解決法やらなにか知っていおられる方がいましたら、即コメントかお問い合わせよりご連絡ください!!!(笑)

commentComment [0] 

今日も淡々と過ぎていく…

ああ毎日がマンネリ化しています…。学校が始まったら始まったで、それもあれなんですけど…とりあえず夏休み中にやろうと思った事は全てやったわけではないのでそれを進めたいと思います。
あれ?いつまで夏休みだったかな…。(笑)

commentComment [0] 

正反対

珍しく社会人の友人からメールが来ました。
レンタカーはいくらぐらいで借りられるのかというものでした。私は調べて1日借りると6000円ぐらいと返信したところ、値段が高くて唖然としたようです。その友人は免許を1ヶ月ほど前に取ったのですが、車を持っていないため私とは対称的に車を運転できなく悶々?としていたようで、車を運転してどこか遠くに行きたいと言っていました。
ですがその友人は親と同居していますし、そんなレンタカーを借りられないほど金に困るような事はないと思うのですが、どうなんでしょうね~…自動車教習所のローンがあるとは言っていましたけど…。タブーなのかは知りませんが、給料については一切教えてくれませんから、なんとも言えません。(まあ勤め先が郵政公社と分かっているのでそこからおのずと分からなくもないのですが…)
まあ実態がどうなのかなんて、学生の私には考えの及ばないことです。

commentComment [0] 

1周年

なんと今日で自動車免許取得1周年です。それと同時に初心者マークを取ることができます。
あれLink から1年・・・。
もう1年が経ちましたか。車に関して言えばあの事件Link があり、それ以前も自分から車を運転するのはあまり気が進みませんでしたが、あの事件以降はさらに車を運転したくなくなりましたね。確実に。
今はどうかと言われましたら、良くて月1回運転する程度です。
あの事件のトラウマというのもありますが、一番運転をする事がおっくうになる原因は駐車です。何回やってもバックは苦手でして・・・。あれがなくなればまだ運転する気が起きると思います。
ただ、そういった悩みにも希望がでてきたようでこの間ニュースで自動で駐車をする車と言うのがテスト中だそうで近年お目見えするというのがやっていました。まあ欲を言えば全自動で目的地に行ってくれれば文句なしなのですが、それにはまだ時間がかかりそうですね。
別にドライブを楽しみたくないですし、そうなってくれたほうが嬉しいです。(笑)
ああなんのために免許取ったのでしょうね・・・。
余談ですが親に取れ取れ言われて中学のとき取ったアマチュア無線免許も無線自体やらないので何のために取ったのやら・・・。

commentComment [0]