9月6日(日)~8日(火)に友人が最近購入した日産ノート にて4人で旅行をしてきましたので撮影枚数495枚から厳選した写真を交えながら旅行の様子について書きたいと思います。
えらい長くなりましたのでページを分けました。下記の2ページ目からご覧下さい。
[ Tags :: 旅行 ]
2009年5月4日(月) 23時22分
千葉へドライブ
先日、御殿場に行ってきた わけですが、今度は別の友人らと千葉までドライブする事となり、行ってきました。
目的地は特に決めていなかったのですが、マザー牧場へ行く事に。
私は犬吠崎Wや屏風ヶ浦Wに行きたかった…。まあそれはまた別の機会に。
ちなみにマザー牧場の入り口辺りからすごい混んでいたため、入場するのに1時間以上?かかりました…
食べ終わったら適当に牧場を散策しました。
マザー牧場は何度か行った事があったため、私は行く気にならなかったのですが、まあ行けば行ったで皆で楽しむ事が出来たので良かったかなと思います。先日のドライブと同じように友人らと色々な話も出来ましたし。
またいつかこんな機会があると良いですね。
目的地は特に決めていなかったのですが、マザー牧場へ行く事に。
私は犬吠崎Wや屏風ヶ浦Wに行きたかった…。まあそれはまた別の機会に。
ちなみにマザー牧場の入り口辺りからすごい混んでいたため、入場するのに1時間以上?かかりました…
食べ終わったら適当に牧場を散策しました。
マザー牧場は何度か行った事があったため、私は行く気にならなかったのですが、まあ行けば行ったで皆で楽しむ事が出来たので良かったかなと思います。先日のドライブと同じように友人らと色々な話も出来ましたし。
またいつかこんな機会があると良いですね。
2009年5月2日(土) 10時12分
友人と御殿場へドライブ
毎日就活でしたが、やっとゴールデンウィークという事でゆっくり休めると思ったら友人とドライブに行く事となってしました。(笑)
まあ、楽しかったですよ。特に御殿場アウトレットで何か買ったわけでもなく純粋にドライブを楽しんだといった感じでしたが、ゆっくりと友人と話す機会も出来たので良かったのではないかと思います。
まあ、楽しかったですよ。特に御殿場アウトレットで何か買ったわけでもなく純粋にドライブを楽しんだといった感じでしたが、ゆっくりと友人と話す機会も出来たので良かったのではないかと思います。
2009年3月13日(金) 23時28分
箱根へ1泊2日の旅行に行ってきました
家族そろって旅行へ出かけたのは久しぶりかもしれません。
今日の朝に行ってきました。ちょうど展覧会と展覧会の間で常設展しかやっていませんでしたが、その分値段は据え置きで、和洋問わず良い作品ばかりでとても見応えはありました。
こちらは日本画の現代画家の方を中心とした美術館でどれも綺麗で素晴らしかったのですが、淡泊なものが多く、味のある作品は少なかったかもしれません。
とまあこんな感じで、往復、私の運転で箱根で楽しんできました。
今日の朝に行ってきました。ちょうど展覧会と展覧会の間で常設展しかやっていませんでしたが、その分値段は据え置きで、和洋問わず良い作品ばかりでとても見応えはありました。
こちらは日本画の現代画家の方を中心とした美術館でどれも綺麗で素晴らしかったのですが、淡泊なものが多く、味のある作品は少なかったかもしれません。
とまあこんな感じで、往復、私の運転で箱根で楽しんできました。
2009年1月13日(火) 00時37分
一期一会
※後半、一部壮大なフィクションを含んでおります。あらかじめご了承ください。
先ほど、先日のドライブ で事故を共にした友人K(T)から電話が来た。
バイトの帰りに車にぶつかられたそうな。(Kは自転車に乗っていた。)
とっさの出来事で自分は大した事がなかったため、大丈夫だと伝えると、車は走り去ってしまったとの事。そして、よくよく自転車を見るとタイヤが曲がっていて乗って走行できる状態ではなかったため、仕方なく、自転車を引いて帰ったそうだ。電話はその帰っているときにかかってきた。そして、電話でこんな事ならば相手の連絡先を控えておけば良かったと悔やんでいた。
確かにこれほどの事故であれば警察を呼んでもおかしくは無いはずである。
現に私など、中2の時に停車していた車に不注意で自ら自転車で突っ込んで勝手に流血して骨折して、その車に乗っていた夫婦から警察に電話してもらい、骨折していたものの、それほどの怪我ではなかったが私は救急車で運ばれたほどである。その時、私は自分の怪我よりも相手の車の傷が心配でしょうがなかったが、保険が下りるという事で調書を取って事故処理は終了した。本当に夫婦には申し訳ない事をしたと今思い出しても思う。
と、話がわき道にそれた。
さて、この話を整理してみたいと思う。
ずばり、誰が一番悪いのか?
それはもちろん車のドライバーで異論は無いと思われる。
しかしだ、もう少し良く考えてみて欲しい。
真の責任者は別にいるのではないかと。
そう、諸悪の根源は先日のドライブで事故を起こした張本人であるNの「悪の気」だ。一種の悪念力とも言えるかもしれない。
その「気」によって、今回の凄惨な事故は引き起こされたものと考えるのが妥当だろう。
真実はいつも1つ!
つまり、真犯人、いや真の責任者はNだったのだ!
まあ、今回の事故は悪い意味で一期一会でしたね…。ご愁傷様です。
私も人間ではない期末試験という名の一期一会を大切にするために気持ちを切り替えたいと、電話をしながら思ったのでした。
先ほど、先日のドライブ で事故を共にした友人K(T)から電話が来た。
バイトの帰りに車にぶつかられたそうな。(Kは自転車に乗っていた。)
とっさの出来事で自分は大した事がなかったため、大丈夫だと伝えると、車は走り去ってしまったとの事。そして、よくよく自転車を見るとタイヤが曲がっていて乗って走行できる状態ではなかったため、仕方なく、自転車を引いて帰ったそうだ。電話はその帰っているときにかかってきた。そして、電話でこんな事ならば相手の連絡先を控えておけば良かったと悔やんでいた。
確かにこれほどの事故であれば警察を呼んでもおかしくは無いはずである。
現に私など、中2の時に停車していた車に不注意で自ら自転車で突っ込んで勝手に流血して骨折して、その車に乗っていた夫婦から警察に電話してもらい、骨折していたものの、それほどの怪我ではなかったが私は救急車で運ばれたほどである。その時、私は自分の怪我よりも相手の車の傷が心配でしょうがなかったが、保険が下りるという事で調書を取って事故処理は終了した。本当に夫婦には申し訳ない事をしたと今思い出しても思う。
と、話がわき道にそれた。
さて、この話を整理してみたいと思う。
ずばり、誰が一番悪いのか?
それはもちろん車のドライバーで異論は無いと思われる。
しかしだ、もう少し良く考えてみて欲しい。
真の責任者は別にいるのではないかと。
そう、諸悪の根源は先日のドライブで事故を起こした張本人であるNの「悪の気」だ。一種の悪念力とも言えるかもしれない。
その「気」によって、今回の凄惨な事故は引き起こされたものと考えるのが妥当だろう。
真実はいつも1つ!
つまり、真犯人、いや真の責任者はNだったのだ!
まあ、今回の事故は悪い意味で一期一会でしたね…。ご愁傷様です。
私も人間ではない期末試験という名の一期一会を大切にするために気持ちを切り替えたいと、電話をしながら思ったのでした。
コメント