[ カテゴリー » 日 記 ]

書きたいことを書けばよいのだと思う

最近、ダイエット日記と化していますが、たまには世の中のことについて書いてみたいとか毎週20番組ものアニメを見ているアニメ中毒なのだからそれについて気軽に感想を書いてみたいとか思ったり思わなかったりします。

今現在1日トップページのアクセスが50人程度なので別に何やってもアクセスが減るなんて事は無いでしょうけれど、気になるニュースやアニメについてたくさん投稿すると本来一番伝えたい?日記の印象が薄まってしまうのではないかという気がしてなんとなく書くことを敬遠しています。それはカテゴリで日記、ニュース、感想で分ければ済む話なのかもしれませんが・・・。かといってわざわざニュース専門のブログを作っても更新が大変なのでまあ書きたくなったら書いてみようかなと。

実は現在会員のH氏が連載中の4コマ漫画ちゅんちゅん日和のパロディを私が描いたのですが、いまだ公開していないのですよね・・・出来たら公開しようかなと。

commentComment [0] 

最近ウェブラジオを聴いてます

今日も夜走ってきましたが、最近走っているときに自分の見ているアニメのウェブラジオを聴くことにしました。(今までは好きな音楽を音楽プレイヤーに入れて聴いていました。)

1年ほど前はよく通学中などに聴いていたのですが、近頃は電車内では読書して歩いているときは好きな音楽を聴いていたのでウェブラジオからは疎遠になっていました。だいたい1時間半ほどジョギングをするので1日3番組分消化します。(1番組30分ほどなので)
しかし、だてにアニメを見ている私ではありません。先日自分が1週間に定期的に見ているアニメを数えたところなんと20番組?みていたようです。(1番組30分なので1週間に10時間)なのでもう中毒と言っていいほどですね…。
何のためにそれほど見ているのか、いや、何と戦っているのだろうか・・・
まあそれは置いておいて、

そのため、その中の半分の10つのアニメでラジオがやっているためバックナンバーも含めて今のところ消化するのはまだ先かと思います。

ちなみに好きな音楽を聴いて走るのとラジオを聴いて走るのはどちらが良いのかと言われると迷うところですが、音楽を聴いて笑うと言うことはありませんが、ラジオだと結構笑えるので苦しい気が紛れるので走るときにラジオを聴くのはお勧めかもしれません。
ただ、私は普通に走りながら大声で笑っているため、偶然私とすれ違った際に笑っていたらおかしい人と思われること間違いなしですね。(笑)

commentComment [0] 

269年にローマ皇帝の迫害下で殉教した聖ウァレンティヌスに由来する記念日

だそうで。
あ、祖母にならもらいましたよ。
今日は普通による1時間ほど走ってきました。

commentComment [0] 

倒れた

つい先ほど、一つ前の記事の「夫婦喧嘩は犬も食わぬLink 」を書いていて投稿する少し前に内線で2階の父の書斎から1階に電話がかかってきたので私がキーボードを打つのを中断して座いすから立ち上がり電話をとりにいって取って話した瞬間、立ちくらみ?を起こし、受話器をつかんだまま、後ろにいた妹に倒れ込んでしましました。そして、電話は本体ごと床に落下・・・。
幸い、妹も電話も無事でした。電話をしている最中に起きたため父は何事かと2階から降りてきました。それで最近のダイエットのせいではないかと言われました。私としてはここでダイエットを止めようとは思わないので、反論したいところですが、実際、数ヶ月前から立ちくらみをする回数が増えているという自覚はありました。今日はジョギングをしていませんが、片道1時間50分ほど茅ヶ崎から藤沢まで歩いて湘南地区唯一の献血センターで成分献血をして帰りも歩いて帰ってきましたので、それも影響しているのかもしれません。(まさに暇人(笑))
体感としてはジョギングの方が遙かに疲れるわけですけれど…それに体重も体脂肪も昨日より多い。

私としては3食食べて間食もして、無理なダイエットどころかまだまだ無駄の多いダイエットだと思っていたのですが、体的には若干無理があったのでしょうか、それとも今日たまたま献血をして貧血気味になって、たまたま電話を床に落下させ、妹に倒れ込むという大事となってしまったのでしょうか。
難しいところです・・・。ただ、これで普段から両親にダイエットのしすぎではないかと心配されているため、これは影響するでしょうね…。
はぁ・・・

commentComment [0] 

夫婦喧嘩は犬も食わぬ

今日、両親が夫婦げんかをしました。引き金は夕食の食卓で何故か私のダイエット話で、その話から様々なことに発展して大きなけんかとなってしまいました。(もちろんどういう経緯かは理解していますが、ややっこしいので割愛)

私は終始黙っていたのですが、その中で話が父の定年後の話に及びました。私の父は今年度で定年退職するのです。つまり後1ヶ月ほどで退職となるわけです。私が第一子で20歳(3月で21歳)、それで父が定年退職。まあ世間的に言えば晩婚ですね。(母も当時は晩婚の部類に入ったはずです。最近話題の倖田來未さんの「羊水が腐る」年齢ほどではありませんが。(笑))
妹が来年に大学受験を控える中、留年した私ってどうなのよって言われたら本当に頭が下がるばかりなのですが、それは今回置いておいて、父は母に対し、

「俺に対して全然関心がない!(仕事や趣味など) だから定年退職したら、金を稼がないでただの家にいるだけのお荷物なんだから早く死んで保険金をもらった方がいいんだ。」

といじけた感じで言いました。もちろん母はそんなことはないと反論しますが、確かに私の目から見てそれは一理あると感じました。父は色々な事例を挙げるのを聞いていて確かにそう言われると母が父を軽視している感じがあるなと。ただ20年以上も夫婦生活を続けていれば、夫婦のやりとりがだんだん軽くと言いますか、ゆるくなってきてしまうものなのかもしれません。逆に父は母だけではなく私たち家族のことに対して関心がありすぎるほどですが。(笑)
ちなみにこのやりとりから伺えるかもしれませんが、父より母の方が強いです。

私にとっては父親には父親の役割があり、母親には母親の役割があり、それは他には変えられないもので、両方の愛を受けて育ったわけですからどちらかが欠けたら悲しい。こういった夫婦げんかも自分のことのように悲しい。
しかし、別に年中けんかをしているわけではありませんし、お互いの思っていることを本気でぶつけることがたまにあっても良いのかなと今日記を書いて考えの整理をしていてそう思いました。年中けんかがないのは父母の我慢のたまものというとらえ方も出来ますが、まあ見えない嫌なことを思っても仕方ありません。

けんかは結局どうなったのかと言いますと、煮え切らない感じで(お互い言い切ったところで?)父が退場してけんかは終了しました。(両親共に言い出したら奥に引けないタイプなので、素直に謝ったり、お互いが納得して終わると言うことがあまりない気がしますね…)

まあ今は両親が普通に会話していますので良いのかなと。

ちなみに私の印象に残っている夫婦げんかは小5の時に引っ越しの際、何が原因でけんかしたのかは分かりませんでしたが、離婚してしまうのではないかと思うほど怖かったというものですね。(物心がついて初めて目にした大きなけんかだったためというのもあるかもしれません。)

あと、タイトルのことわざである「夫婦喧嘩は犬も食わぬ」は日記を書くときに思いついただけで私が口を挟んでも良い方向に向かうとは思えなかったので傍観したに過ぎません。(笑)

commentComment [0]