[ カテゴリー » 日 記 ]

閏年

今年は閏年で今日は4年に1度の29日と言うことで記念に書いておきます。
今日は特に何があったわけではありませんが、昨日免許の更新に行ったところ、初回の場合は2時間の講習を受けなければならないとのこと。茅ヶ崎で受ける場合は4月10日のみ行われるそうで、それだと授業も始まっているためおそらく茅ヶ崎での講習を受けるのは無理でしょうから、あの忌まわしき二俣川の試験場Link ならば土曜を除き毎日10時と1時からの2回行っているのでそちらで受けてくることになるかと思います。ちなみに免許証の期限は5月28日まででそれまでに講習を受けなければ免許が無効となってしまうので、それまでには行きます。(今行くとなると電車代がかかるので4月に定期を買ってそれついでに行きたいと思っています。)

commentComment [0] 

献血13回目

前回と同じく、藤沢の献血センターまで徒歩で片道1時間50分かけて行ってきました。
今回は最近毎回もらっているコシヒカリ1kgと今回ポイントがたまったと言うことでプーさんがプリントされてあるお買い物エコバッグなるものをもらいました。プリントはプーさんですけれど私が持ち歩いてもそれほどおかしくはないかなという感じのバッグです。

ちなみに先日、2,3ヶ月前に購入したiAudio 7Link というMP3プレイヤーがおかしくなり、メーカーのサポートとのやり取りでやり取りだけでは修復不可ということでメーカーに送ることとなったので今日郵便局で送ってきました。(1年の保証期間があるので着払いで送りました。)

それともうひとつ、すごい猛者というか、それはないだろと突っ込みたくなるものを見かけました。献血した帰りに国道1号線を歩いていたところ、2車線の道路に救急車が来て、通常、車は救急車が通過するまで端に横付けして止まるわけで実際止まっていたわけですが、何を思ったのか2車線の中央を走る救急車の後ろを伴走するスクーターがいるではありませんか。思わず、おい!と突っ込みを入れながら笑ってしまいました。
これ自体は違法ではないのかもしれませんが、救急車と別れる事になれば2車線の中央を走るという行為が危ないことは間違いありませんし、迷惑ですのでやめてもらいたいものですね。

commentComment [0] 

NHKで茅ヶ崎が特集されていた

昨日、NHKで放送されていた鶴瓶の家族に乾杯Link という番組で茅ヶ崎が特集されていました。私は親が録画したものを見たのですが、こんな1番組丸ごとテレビで茅ヶ崎が特集されると言うのは私の記憶では初めてで何だか不思議な感じでした。
ちなみに昨日放送されたのは前編で来週に後編が放送されるとのこと。内容はそれほど面白いとは思いませんでしたが、せっかくですので見てみたいと思います。

commentComment [0] 

免許更新用の写真を撮ってきました

どんな感じになってますかね・・・。
明日受け取りに行ってきます。

そうそう多少ウエストも細くなって現在履いているものがゆるくなったので数cm短いジーンズを買ってきました。
履けなくならないように頑張りたいと思います!

commentComment [0] 

6時間カラオケ

友人と2人で18時から24時までカラオケをしてきました。
フリータイムだと18時から朝4時までなのですが、友人が限界だと言ったので帰ってきました。(私も限界だったかな?(笑))
次は頑張って4時までやりたいと思ったり思わなかったり。一応まだ歌いたいと思う曲はありましたが、その前にのどが限界でしたね。ちなみに室内の電話で注文するドリンクバーを頼んだのですが、私は13杯頼みました。そのため、もしかしたらスタッフルームでは、あいつ頼みすぎとか話題になっていたかもしれません。(友人は3杯しか飲んでいません。) トイレも何度言ったことか・・・。

ああ今日は楽しかった。つきあってくれた友人に感謝!

commentComment [0]