朝、家を出る際に君を捜したのだが見当たらない。
まさかと思い私はある場所へと走った。
すると君はいた。
しかし、君はいつもの君ではなかった。
君は・・・冷たくなっていた。
ぬれていた。
最近のはそんなにやわじゃない。
ちっとやそっと洗ってしまっても。
そう、最近、定期入れ(学生証&Suica入り)をポケットに入れたまま洗ってしまうのです。
それには理由がありまして、最近暖かくと言いますか、暑くなってきていますよね、それなので私の場合Tシャツを着る割合が高くなります。Tシャツには胸ポケットがありません。いつも胸ポケットに入れて通学中に聴いている携帯音楽プレイヤーは行き場を失いジーンズの左ポケットへと入るのです。そうすると普段左ポケットに入っている定期入れは左後ろポケットへ・・・そうして定期入れは薄いために存在を忘れてそのまま洗濯。
という筋書きです。
ちなみに私のポケットはどうなっているのかまとめますと
左前ポケット:携帯音楽プレイヤー
右前ポケット:携帯電話
左後ろポケット:定期入れ
右後ろポケット:財布
と言った感じです。胸ポケットがある場合は携帯音楽プレイヤーが胸ポケットへ移動し、定期入れが左前ポケットへ移動するわけですね。そして、左後ろポケットは空になると。
ちなみに今日は帰りに改札から出た時点でバッグにしまいましたので問題ありません。これからはそうしようかなと・・・。いくら洗っても大丈夫だとしてもぬれてしまうと色々問題がありますからね。
[ カテゴリー » 日 記 ]
2008年6月17日(火) 23時30分
献血20回目
今回は前回
のように入れ墨が…なんてことはなく普通に終わりました。
献血をすると体重が減ります。
6月末に60kgなんて目標書いたのですがおそらく無理です。
おそらくこれ以上下げるなら夏休み辺りに毎日ジョギングとかしないと・・・。

献血をすると体重が減ります。
6月末に60kgなんて目標書いたのですがおそらく無理です。
おそらくこれ以上下げるなら夏休み辺りに毎日ジョギングとかしないと・・・。
2008年6月14日(土) 23時25分
インターンシップ講座終わりました
ここ3週間土曜に学内で行われるインターンシップ講座を受けていたのですが、今日終わりました。インターンシップというのは企業体験みたいなもので企業に受け入れてもらい1~2週間程度、その企業に通い実際の仕事に近いものをやらせてもらったり、社員の方に同行したりとするもので、それを受けるに当たって覚えておくことや心構えなどをこの講座で学びました。私としては大変意義のあるものだったのではないかと思っています。なにより、就活に対する意識が強くなったのが良かったのではないでしょうか。
ちなみに別の学科の全く知らない人達とグループを組んで話し合ったり実習する形式だったのですが、当然私以外は留年していない3年なわけで、ああ本当に自分は1年遅れているのだなと改めて思ったりもしたのですが、自分が思っていたよりも良い感じで進められたのではないかと思います。
そんなわけで3週間土曜に学校に通った自分にお疲れ様!
そして、インターンシップ本番を頑張ろう。
ちなみに別の学科の全く知らない人達とグループを組んで話し合ったり実習する形式だったのですが、当然私以外は留年していない3年なわけで、ああ本当に自分は1年遅れているのだなと改めて思ったりもしたのですが、自分が思っていたよりも良い感じで進められたのではないかと思います。
そんなわけで3週間土曜に学校に通った自分にお疲れ様!
そして、インターンシップ本番を頑張ろう。
2008年6月6日(金) 23時49分
通い詰めた50日
ヤマダ電機
で以前、来店してポイントカードをスロットマシンに入れるとスロットを回せる回数が20回、買い物をすると50回になるというキャンペーンがやっていました。(通常は1000円以上買い物をすると4回)
それで私はせこいものですから、自分と家族のカードすべてを安いペンやら飴やらを買ってスロット回数を50回にしたのです。
それが毎日ではありませんが学校の帰りには必ず寄ったり休日も散歩代わりにスロットを回すためだけにヤマダ電機に行ったりして、ついに今日、全てのカードで50回分スロットを回しました。このスロットは外れでも10ポイント(1ポイント=1円)が当たるので7枚分で最低3500円分貰えることになるのですが、私は運がよいのか悪いのか計350回(50回×7枚)スロットを回して1度だけ500ポイントを当てたので3990円分ポイントを獲得したことになります。
いや~長かったです50日・・・ですが、ヤマダ電機は家から駅までの通り道にあったので寄り道をするなど無理をせずに通うことが出来たのは幸いでした。
ポイントは必需品などに適当に使いたいと思います。

それで私はせこいものですから、自分と家族のカードすべてを安いペンやら飴やらを買ってスロット回数を50回にしたのです。
それが毎日ではありませんが学校の帰りには必ず寄ったり休日も散歩代わりにスロットを回すためだけにヤマダ電機に行ったりして、ついに今日、全てのカードで50回分スロットを回しました。このスロットは外れでも10ポイント(1ポイント=1円)が当たるので7枚分で最低3500円分貰えることになるのですが、私は運がよいのか悪いのか計350回(50回×7枚)スロットを回して1度だけ500ポイントを当てたので3990円分ポイントを獲得したことになります。
いや~長かったです50日・・・ですが、ヤマダ電機は家から駅までの通り道にあったので寄り道をするなど無理をせずに通うことが出来たのは幸いでした。
ポイントは必需品などに適当に使いたいと思います。
2008年6月3日(火) 21時55分
やくざも献血!?(献血19回目)
今日、前回の献血から丁度2週間経ったと言うことで血漿の成分献血をしてきたのですが、私が献血のベッドに寝て献血を初めてしばらくベッド1台ごとに設置してあるテレビを見ていたのですが、ふと私の向かいのベッドに寝ている人に目がいきました。大柄で頭は坊主、服装はワイシャツで献血のため背広を脱いでいたようです。そこまでは良いのですが、よく見ると献血している方の腕に立派な入れ墨があるではありませんか、これには思わず目を疑ってしまいました。
(遠目で見たので絵柄までは分かりませんでしたが、「この桜吹雪に見覚えがねぇとは言わせねえぜ」と遠山の金さんのよろしくでタトゥなんてものではなく立派な入れ墨には見えました)
入れ墨というと、どうしてもやくざの・・・カタギの仕事をされていない方々を思い浮かべますよね。見た目も上で述べたとおり、そういう仕事をしていてもおかしくないような風貌。
その方は私より前から献血をされていたので当然私よりも先に終わったのですが、私もその方の献血が終わってから20分?ほどして献血が終わり待合室に行きますとその入れ墨の方が新聞を読みながらジュースを飲んでいました。見た目はともかくとして態度はごく普通、トイレに行く際もわざわざ職員の方にちょっとトイレに行ってきますねと一言言ったり、口調も優しい感じでした。
う~ん・・・最近は入れ墨も一般人がする時代なのでしょうか・・・それとも表向きは一般人に迷惑をかけないと言う意味での「良い」やくざなのでしょうか・・・
何だか良く分からなくなりました・・・
まあとにかく今日は驚いた
(遠目で見たので絵柄までは分かりませんでしたが、「この桜吹雪に見覚えがねぇとは言わせねえぜ」と遠山の金さんのよろしくでタトゥなんてものではなく立派な入れ墨には見えました)
入れ墨というと、どうしてもやくざの・・・カタギの仕事をされていない方々を思い浮かべますよね。見た目も上で述べたとおり、そういう仕事をしていてもおかしくないような風貌。
その方は私より前から献血をされていたので当然私よりも先に終わったのですが、私もその方の献血が終わってから20分?ほどして献血が終わり待合室に行きますとその入れ墨の方が新聞を読みながらジュースを飲んでいました。見た目はともかくとして態度はごく普通、トイレに行く際もわざわざ職員の方にちょっとトイレに行ってきますねと一言言ったり、口調も優しい感じでした。
う~ん・・・最近は入れ墨も一般人がする時代なのでしょうか・・・それとも表向きは一般人に迷惑をかけないと言う意味での「良い」やくざなのでしょうか・・・
何だか良く分からなくなりました・・・
まあとにかく今日は驚いた
コメント