様々な学者が意味というものについて研究していて、いまさら言語学や数理論理学をかじった事すらない私が意味について語ることはあまりに無謀であり無意味なのかもしれませんが、考えてみたいと思います。
まず、皆さんは一般的に「意味の意味を言いなさい。」と言われた場合どう答えますか?もちろん意味という言葉を使ってはいけませんよ。
私がとっさには思いつかなかったので少し考え思いついたのは
「万物が表す、人間に理解のできること。」
という事ですかね。
ちなみにgoo国語辞典の検索結果はこちら。
私の答えも上の結果では
(5)ある表現・行為・物事などのもつ内容を表すこと。
に該当するのでしょうか。私は意味があるといわれるものは人間に理解できるからこそ意味があると言われるのであって人間に理解できなければ、いくら万物にその物になんなかの意味、一種の運命、宿命があるからこそ生まれたと言ってもその意味、運命、宿命を人間が理解できなければ、そのものに意味はない、無意味であると考える…と言いたい所ですがこれは対象とされるものを中心としているので何を中心として考えるかによって答えは変わってくると思うのです。
例えば、数千年前の人類にある日突然、テレビが沸いたとします。もちろんその頃の人類は使い方など分からないでしょうし、電気が無ければ動かない、放送局も無ければテレビが映らないなど問題があり現在、一般的に言う「テレビを使う」という動作をすることは不可能でしょう。ここで一般的な本来の目的を満足できないテレビにとっては存在する意味がないということになります。もちろん技術差の激しい数千年前の人類にとっては技術的進歩という意味では意味はないかもしれません。しかし、未知のものということで関心を集めるという意味があります。確かに技術的進歩と関心を集めると言う事では全然重みが違うと思いますがどちらも意味がある事には変わりません。
ここで疑問が沸きませんか?
意味はどこまで細かく意味があると見ればよいのかと。それは先ほど人間に理解のできるか、できないかで判断すると述べましたがどんなものに対しても意味は常に生まれるものだと思います。例えば先ほど例として使ったテレビ。数千年前の人類では関心を集めるという意味があるとしか言いませんでしたが踏み台に出来るかもしれない、珍品として物々交渉が出来るかもしれない、重石に使えるかもしれないなどなど、これは理解できなくはありませんよね。つまり無理にでも意味を生み出そうとすればいくらでも意味は生まれる可能性があるという事です。
ただし、これらは私が述べた「万物が表す、人間に理解のできること。」が意味の意味という前提で述べた事であって意味の意味の本当の解釈は違うかもしれません。
ちょっと待ってください。
本当の解釈とは一体何ですか?学者と呼ばれる人々が決めた事ですか?人類の大多数が納得する事ですか?
私の結論を言うと意味の意味、意味などと言うものは言及する事に値しない。つまり無意味なのではないかと考えます。意味というものは人間が勝手に万物に対し、存在意義、意味をつけたいという一種の願望のようなもので意味づけているだけであり意味づけるなど無意味なのです。
意味の意味、それは無意味。
私の結論はこれですが、これは一体何を中心に考えているのでしょうね。人間を中心に考えているのであれば意味の意味はあるという事になるでしょうし…と言っている私自身人間なので人間(私)を中心に考えるほかないのです。よく、○○の気持ちになって考えると言いますがそれはせいぜい同種である人間が限度でしょうからね。
最後に、この今日の日記の意味は何だと思いますか?私になったつもりで考えてみてください。
それは、無意味な文章を書くのに取り返すことの出来ない時間を失った事、書きたいことを書けた満足感を得たという意味です。
PS,こんな無意味な文章に1時間半以上、時間をかけてしまいました。きっと私はもっと現実というものを見るべきですね。(笑)でも数ヶ月前から書きたいと思っていたので書けて良かったです。
というか読み返すと
言っている意味がよく分からね~(笑)
あ、意味の意味は無意味だから別にどうだっていいのか。(オイ
[ カテゴリー » 日 記 ]
2005年11月8日(火) 22時00分
電車トーンの由来
私は野田トーン
で時々話す野田が(笑)、電車トーン、電車内でのアナウンスが独特な口調だと言う事は皆さんもご存知でしょうし、一度は真似をした事があると思われます。
しかし、最近はあの独特な口調のアナウンスではなく普通の口調になって来た気もします。もし、現在この電車トーンで話している車掌さんがいたら、それはその口調で言う事に憧れていた人なのかもしれません。
そもそも、何故あの独特の口調なのか?独特の口調から普通の口調になってきているのか?
おそらく調べれば出てくると思うのですが、それではつまらないので、あえて推察してみたいと思います。
私が思うに、あの独特の口調は電車内に響きやすい声なのではないかなと。昔はアナウンスは技術的な問題で普通の口調で言うと響きにくかった。また電車内の声や電車が走るときの音がうるさいため、あの独特な口調が広まったのです。そして、その独特な口調が衰退してきた理由に技術の進歩によりわざわざ独特な口調で言わなくとも電車内に響くようになったためだと私は推測します。
でも、そんなに音響技術がひどかったとも思えないのですけどね…^^;
では調べてみます。
ん?んん!?お、結構合ってるかも…
喋り方について
(Wikipedia)
でもあくまでも説ですからね。でも、その説にかぶっていてちょっと嬉しいですね。^^
PS,今日は早く寝たい…いや、寝てしまうかも…

しかし、最近はあの独特な口調のアナウンスではなく普通の口調になって来た気もします。もし、現在この電車トーンで話している車掌さんがいたら、それはその口調で言う事に憧れていた人なのかもしれません。
そもそも、何故あの独特の口調なのか?独特の口調から普通の口調になってきているのか?
おそらく調べれば出てくると思うのですが、それではつまらないので、あえて推察してみたいと思います。
私が思うに、あの独特の口調は電車内に響きやすい声なのではないかなと。昔はアナウンスは技術的な問題で普通の口調で言うと響きにくかった。また電車内の声や電車が走るときの音がうるさいため、あの独特な口調が広まったのです。そして、その独特な口調が衰退してきた理由に技術の進歩によりわざわざ独特な口調で言わなくとも電車内に響くようになったためだと私は推測します。
でも、そんなに音響技術がひどかったとも思えないのですけどね…^^;
では調べてみます。
ん?んん!?お、結構合ってるかも…
喋り方について

でもあくまでも説ですからね。でも、その説にかぶっていてちょっと嬉しいですね。^^
PS,今日は早く寝たい…いや、寝てしまうかも…
2005年11月7日(月) 22時00分
あ、しまった!と思う瞬間の独特の感じ
大事なものを落として(なくして)しまったと気づいた時、大事な事を忘れていた事に気づいた時、ゾクッと感じ、そして体中の毛穴から冷たい汗がシュッとでる(身体の体温が下がる)感じ。
そのような事を皆さん、ど少なからず体験した事はあるのではないでしょうか?何が起きても動じない沈着冷静な人とかであれば別かもしれませんけど。
あれって身体に悪いと思いませんか?
私はその瞬間、心臓バックバクで「どうしよう、どうしよう…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」ですよ。(笑)
でもそれがただの勘違いであったと気づいたときの安心感って何とも言えない良さがあると思いません?
え?おかしいですか?この良さという物はこれでしか味わえないと私は思いますけど…。もちろん自らそれを味わいたいとは思いませんし、やろうと思って出来るものでもないと思います。しかし、頭に拳銃でも突きつけられて解放されたときの安心感と比べたらどうなのでしょうね?もちろんそんな事は味わった事がないので比べようがありませんが、もし私がそんな目にあったとしたら上で述べたような何とも言えない良さなど感じる余裕も無い、感じる事など出来ないのではないかと思います。
もし今度、なくしたり、忘れたりして勘違いだと気づいたときはこんな感じかと改めて感じていただけたら幸いです。
いや、不幸なのかもしれませんね。(笑)
PS,本当は今日も恒例のレポート休みにするはずでしたがよく犯行理由である、
むしゃくしゃして日記を書いてみた。後悔は…しているようなしていないような。
そんな感じです。(笑)
では徹夜でもして終わらせたいと思います。(´д`;
そのような事を皆さん、ど少なからず体験した事はあるのではないでしょうか?何が起きても動じない沈着冷静な人とかであれば別かもしれませんけど。
あれって身体に悪いと思いませんか?
私はその瞬間、心臓バックバクで「どうしよう、どうしよう…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」ですよ。(笑)
でもそれがただの勘違いであったと気づいたときの安心感って何とも言えない良さがあると思いません?
え?おかしいですか?この良さという物はこれでしか味わえないと私は思いますけど…。もちろん自らそれを味わいたいとは思いませんし、やろうと思って出来るものでもないと思います。しかし、頭に拳銃でも突きつけられて解放されたときの安心感と比べたらどうなのでしょうね?もちろんそんな事は味わった事がないので比べようがありませんが、もし私がそんな目にあったとしたら上で述べたような何とも言えない良さなど感じる余裕も無い、感じる事など出来ないのではないかと思います。
もし今度、なくしたり、忘れたりして勘違いだと気づいたときはこんな感じかと改めて感じていただけたら幸いです。
いや、不幸なのかもしれませんね。(笑)
PS,本当は今日も恒例のレポート休みにするはずでしたがよく犯行理由である、
むしゃくしゃして日記を書いてみた。後悔は…しているようなしていないような。
そんな感じです。(笑)
では徹夜でもして終わらせたいと思います。(´д`;
2005年11月6日(日) 22時00分
学園祭は無事終了?
今日で学園祭は終わりでした。私はある理由で早退したので部の出し物(会場)の片づけをしないで済みました。^^;
その、ある理由とはおピアノのお稽古があったからなのです。しかも親のスネをかじってです。(笑)
そのような事を言えば部員に冷やかされる事は目に見えていますので(それは人によって違うと思いますが、声には出さなくても内心そう思う人もいなくはないでしょう。)まあ誤魔化して早退しました。
しかし無論、私はピアノを習わせてもらっている事と弾ける事は決して恥ずべきなどと思っている訳ではありません。ピアノが弾けるという特技を身に付けるきっかけを作ってくれた両親に感謝です。才能を開花するまでにはいたりませんでしたけど。(笑)
それと普段日記を読んでくれる方は、こいつ(管理人)よく両親に感謝ばかりする奴でマザコンならぬペアコン?(parents complex)だなと思われるかもしれませんが、私は両親に感謝と敬愛の念を抱くという事はごく普通の事だと思います。皆さんはどうでしょうか?私はまだ人生を振り返るというほど、この世に生きていませんが、よく思い浮かべればどれだけ両親に世話になっている(いた)のかが普通の家庭で育ったのであれば分かるはずです。
と言ってみたものの自身はありません…。私が単に過保護なだけかもしれませんからね。(笑)
「あんなクソ両親にそんなの思いもしないよ。」と思う方でも、よ~く思い浮かべればきっと何かがあるはずです。
PS,展示させてもらった雷電の脚部が家に持って帰ってくるときの振動で折れてしまったり、細かい部品取れてなくしてしまったり…(´д⊂ 脚部の方は瞬間接着剤でどうにか…。細かい部品も自身でこしらえればまあなんとか…かな。
その、ある理由とはおピアノのお稽古があったからなのです。しかも親のスネをかじってです。(笑)
そのような事を言えば部員に冷やかされる事は目に見えていますので(それは人によって違うと思いますが、声には出さなくても内心そう思う人もいなくはないでしょう。)まあ誤魔化して早退しました。
しかし無論、私はピアノを習わせてもらっている事と弾ける事は決して恥ずべきなどと思っている訳ではありません。ピアノが弾けるという特技を身に付けるきっかけを作ってくれた両親に感謝です。才能を開花するまでにはいたりませんでしたけど。(笑)
それと普段日記を読んでくれる方は、こいつ(管理人)よく両親に感謝ばかりする奴でマザコンならぬペアコン?(parents complex)だなと思われるかもしれませんが、私は両親に感謝と敬愛の念を抱くという事はごく普通の事だと思います。皆さんはどうでしょうか?私はまだ人生を振り返るというほど、この世に生きていませんが、よく思い浮かべればどれだけ両親に世話になっている(いた)のかが普通の家庭で育ったのであれば分かるはずです。
と言ってみたものの自身はありません…。私が単に過保護なだけかもしれませんからね。(笑)
「あんなクソ両親にそんなの思いもしないよ。」と思う方でも、よ~く思い浮かべればきっと何かがあるはずです。
PS,展示させてもらった雷電の脚部が家に持って帰ってくるときの振動で折れてしまったり、細かい部品取れてなくしてしまったり…(´д⊂ 脚部の方は瞬間接着剤でどうにか…。細かい部品も自身でこしらえればまあなんとか…かな。
2005年11月5日(土) 22時00分
学園祭でいろいろ
実は今日から学園祭で昨日は準備でした。
で私は部活をしているので、その部の出し物をいろいろとやっていました。内容はお金の取らないボランティアみたいなもので、人はまばらでしたがいろいろな人と触れ合えてよかったです。また、学園祭の中で12月10日にMicrosoftから発売のXbox360を体験できるコーナーがありました。で、やってみたのですが、やはり絵が綺麗ですね内容はまあまあまあ…といった感じでXboxではPS2に惨敗しましたが次世代ゲーム機戦はどうなりますかね~。まあ私はPS2は買っても通算100回も使っただろうかって感じなのでよほど安くならない限り手は出さないかなと。
ちなみに帰りに大学に入学して初めて電車で寝過ごしてしまいました。
(寝ぼけて勘違いをして茅ヶ崎駅の一駅前の辻堂駅で降りてしまった事はありましたけど^^;)
で、気づいたら国府津(こうづ)駅でした。
国府津駅と言えば
至東京←←茅ヶ崎→平塚→大磯→二宮→国府津
となっており私は四駅も寝過ごしてしまったわけです。
ちなみに乗った電車の終点は小田原駅で国府津駅から二駅先でした。幸い、国府津駅で降りたとき上り電車が停車していたので乗り込めてよかったです。
で、帰りは茅ヶ崎駅を過ぎてしまわないよう、さすがに起きていました。(笑)
あと、茅ヶ崎までの途中の二宮駅で吾妻山公園
の文字が見えました。そこにはアスレチックや長いローラー滑り台などがあり、小さい頃よく両親に連れてきてもらい遊んだのを懐かしく思ったりしました。
まあ乗り過ごしは寝不足のせいだと思います。
明日も学園祭はあるので早く寝て寝過ごさないようにしたいと思います。
で私は部活をしているので、その部の出し物をいろいろとやっていました。内容はお金の取らないボランティアみたいなもので、人はまばらでしたがいろいろな人と触れ合えてよかったです。また、学園祭の中で12月10日にMicrosoftから発売のXbox360を体験できるコーナーがありました。で、やってみたのですが、やはり絵が綺麗ですね内容はまあまあまあ…といった感じでXboxではPS2に惨敗しましたが次世代ゲーム機戦はどうなりますかね~。まあ私はPS2は買っても通算100回も使っただろうかって感じなのでよほど安くならない限り手は出さないかなと。
ちなみに帰りに大学に入学して初めて電車で寝過ごしてしまいました。
(寝ぼけて勘違いをして茅ヶ崎駅の一駅前の辻堂駅で降りてしまった事はありましたけど^^;)
で、気づいたら国府津(こうづ)駅でした。
国府津駅と言えば
至東京←←茅ヶ崎→平塚→大磯→二宮→国府津
となっており私は四駅も寝過ごしてしまったわけです。
ちなみに乗った電車の終点は小田原駅で国府津駅から二駅先でした。幸い、国府津駅で降りたとき上り電車が停車していたので乗り込めてよかったです。
で、帰りは茅ヶ崎駅を過ぎてしまわないよう、さすがに起きていました。(笑)
あと、茅ヶ崎までの途中の二宮駅で吾妻山公園

まあ乗り過ごしは寝不足のせいだと思います。
明日も学園祭はあるので早く寝て寝過ごさないようにしたいと思います。
コメント