今年は3時間も前に会場(海岸)に行ったためベストポジションを確保することが出来ました。
ちなみにブルーシート(180cm*180cm)がなんと100円ショップに売っているのには驚き、おかげで助かりました。
やっぱり花火はいいものですね~。夢を見れるというか幻想を見れるというか・・・。
それとデジカメは正常に動いたのでスマートメディアをフルに使って動画を取ってきましたので明日辺り、厳選して公開したいと思います。
[ カテゴリー » 日 記 ]
2006年8月5日(土) 11時37分
頑張って過去ログを移行しています…
コピー、貼り付け、ちょっと編集などなどの繰り返しで現時点で100以上の日記を移行しましたがまだ去年の9月のところです…。
はっきりいって日記を投稿するのが嫌になるほどです
まあ頑張りたいと思います…
今日は茅ヶ崎で花火大会が行われるのですが、今年も去年と同様に
中学の旧友らとむさ苦しいですが男4人で行ってきます。(笑)
また、今年も一応デジカメで撮影して公開する予定ですので花火を見る機会のない方はお楽しみに?(デジカメちゃんと動いてくれるだろうか…)
はっきりいって日記を投稿するのが嫌になるほどです

まあ頑張りたいと思います…
今日は茅ヶ崎で花火大会が行われるのですが、今年も去年と同様に

また、今年も一応デジカメで撮影して公開する予定ですので花火を見る機会のない方はお楽しみに?(デジカメちゃんと動いてくれるだろうか…)
2006年7月31日(月) 20時00分
試験終了
終わった・・・。深くは話しません。ええ。
帰りにのどが渇いたので献血センターによってジュースをいろいろといただきました。もちろん献血もしました。ただ、今回は400mL献血ではなく初めて成分献血(血小板献血)をしました。何が違うのかというと普通の献血とは違い、時間が掛かるのと(血小板のみを取り出し、他は体内に戻すため)、普通は3ヶ月に1回で年3回までなのですが、この成分献血の場合は2週間に一回受けられます。(年12回まで)
ただし、この成分献血は献血車(バスで受けるもの)では受けられません。
さて、ここが一番重要なところでありますが、今回いただいたのはこれです。

そのまんまですが、よく見るとkanagawa red cross blood centerの文字があります。

吸水性が良い感じのTシャツでありがたく利用させていただきます。^^
帰りにのどが渇いたので献血センターによってジュースをいろいろといただきました。もちろん献血もしました。ただ、今回は400mL献血ではなく初めて成分献血(血小板献血)をしました。何が違うのかというと普通の献血とは違い、時間が掛かるのと(血小板のみを取り出し、他は体内に戻すため)、普通は3ヶ月に1回で年3回までなのですが、この成分献血の場合は2週間に一回受けられます。(年12回まで)
ただし、この成分献血は献血車(バスで受けるもの)では受けられません。
さて、ここが一番重要なところでありますが、今回いただいたのはこれです。

そのまんまですが、よく見るとkanagawa red cross blood centerの文字があります。

吸水性が良い感じのTシャツでありがたく利用させていただきます。^^
2006年7月11日(火) 22時00分
7月末まで日記を更新しませんのでご了承ください
滑稽な自分
自身に甘すぎる自分
愚かな自分
楽天的な自分
無気力な自分
自身に危機感が湧かない自分
奇跡をどこかで信じている自分
そんな私がここに存在します
振 り 払 わ な い と
----- どうでもいい話 -----
場所は茅ヶ崎駅のホーム…突如、私の目の前に懐かしき「たこ焼き」*1が出現した。しかもその「たこ焼き」は私の学校の最寄り駅で降りたではないか。私の学校に用があったようではないが、そこら辺に就職したのだろうか…?ちなみに妙に視線を感じたのは自意識過剰だろうか…?私でさえ本人かどうか区別があいまいだったので「たこ焼き」がこちらを分かったかどうかは分からない。
*1…高校時代一時期教わった塾の英語の講師に裏でつけたあだ名。口癖は「相当やばいよ」だった。まさに相当やばい。この方の出現はこれを暗示していたのかもしれない。
では7月末にまたお会いいたしましょう!(笑顔で)
といいつつこちら
で日記は密かに更新・・・
自身に甘すぎる自分
愚かな自分
楽天的な自分
無気力な自分
自身に危機感が湧かない自分
奇跡をどこかで信じている自分
そんな私がここに存在します
振 り 払 わ な い と
----- どうでもいい話 -----
場所は茅ヶ崎駅のホーム…突如、私の目の前に懐かしき「たこ焼き」*1が出現した。しかもその「たこ焼き」は私の学校の最寄り駅で降りたではないか。私の学校に用があったようではないが、そこら辺に就職したのだろうか…?ちなみに妙に視線を感じたのは自意識過剰だろうか…?私でさえ本人かどうか区別があいまいだったので「たこ焼き」がこちらを分かったかどうかは分からない。
*1…高校時代一時期教わった塾の英語の講師に裏でつけたあだ名。口癖は「相当やばいよ」だった。まさに相当やばい。この方の出現はこれを暗示していたのかもしれない。
では7月末にまたお会いいたしましょう!(笑顔で)
といいつつこちら

コメント