公式サイトで見る参議院選挙神奈川選挙区

4月に統一地方選挙について色々書きましたところ、賛否はともかくとして、それなりのアクセスを頂きましたので、参議院選挙についても公式サイトの良し悪しのみを考察してみたいと思います。なので、政策などにつきましては他を当たるか、自分で見極めてください。まあ私自身そこまで書ける能力があるとは思いませんし。(笑)

※選管発表順で、候補者の名前をクリックすると公式サイトを見ることが出来ます。

斉藤 幸子Link (国民新・新)
見たところ参議院選に向けて公式サイトを作られたようです。外見は良くまとまっていると思います。色彩も理念とマッチしているようですし。ただ、内面(ソース ※1)は、あまりよろしくないかなと。まず、XHTMLではない。(※2) 次にCSS(※3)も部分的な設定しかしていなく、テーブルタグを使っていること。
まあしかし、多くの方はそんなことは気にしませんし、見る分には全く問題ないわけで、最初に書いたように外見は良いですし、読みやすく分かりやすいと思います。最後にあえて言うならば、メニューのリンクがクリックしにくいことかなと。設定を少し変えれば、クリックしやすくなりますので。ちなみに、ソースを見ると隠された面白いものが見ることが出来たり・・・。(笑)

総合評価:90点(100点満点)

※1 家で例えるならば基礎や柱、ネジなどの外からは見えにくい物のことです。どういうものかは適当なホームページで右クリックしてメニューのソースを表示というのをクリックすれば、どういうものか分かると思います。
※2 ホームページを構成する形式が古いと言うことです。
※3 ※1と同じように家で例えるならばCSSは家の色彩やデザインの設定をする物のことです。



和田 茂Link (社民・新)
こちらも参議院選に向けて作られたホームページのようです。まず、ページの外見についての弁解?が書かれていますね。でも、政策は一切関係無しに見るという趣旨ですので一切容赦しません。(笑)
これは言うのもどうかと思いますが、ドメインから費用を削っていることが伺えること。ドメインというのはURL、ホームページのアドレスのことでhttp:www.○○○.com/のことであり、comの部分をTLD(トップレベルドメイン)と言いますが、その部分がinfoであること。infoというのは人気が無く一番安いのです。と言っても年間数百円~数千円の差ですが。
さて、本題の中身に入りたいと思います。まず、パッと見で分かることが、候補者の写真が荒いこと。第一印象というものは重要であることは言うまでもないと思いますが、この写真は元の写真を設定で機械的に拡大しているため、どうしても荒くなってしまいます。その下のスーチーさんとの写真はさらに荒いことが良く分かると思います。しかし、何故か他のページに載っている写真は逆に機械的に縮小させている写真が多いと言うこと。これは実に無駄なことです。何故かと言いますと、大きな写真ほど読み込む時間が長いのです。ですから、その大きな写真を読み込んでから機械的に縮小させてしまうと言うことは読み込むだけ時間の無駄であり、後から縮小するぐらいならば最初から、そのサイズで載せれば良いのです。そうすれば読み込む時間は短くなり、写真がなかなか表示されないと言ったこともないでしょう。
他にも色々突っ込みたいことがあるのですが、あまり長くなってもよくないので、簡単にまとめたいと思いますが、内面は最初の候補者のレベルより下。ページ自体はそれほど見にくくはないと思いますが、こと。あまりに内容が無くてもどうかと思いますが、多く文章がそれも小さく書いてあるだけで見る方の見る気が失せてしまいます。ですので、ほど良い文字の大きさ、ほど良い文字数というのが求められると思います。

総合評価:60点


溝口 敏盛Link (新風・新)
この方は独自のサイトは持っていないようで、政党のサイトの神奈川県本部のページがその役割になっている模様です。既存のtDiaryWというブログであり、これはテンプレート使ったものなのかどうかは分かりませんが、文字の大きさも大きく、見た目も悪くありません。ただ、それ以前に公式サイトを持たないのはどうなのかなと。よって評価は不能とさせていただきます。


畑野 君枝Link (共産・元)
まあ見た目としては普通だと思いますが、字がある程度大きく見やすいです。また、QRコード(携帯で読み込むマーク)があったり、RSS(更新情報を配信するシステム)を配信していること、携帯用ページがあるなど細やかな点は評価できます。ただ、日記(支援者の日記?)はまぶしすぎます…見にくいことこの上ない。内面についてはまあ最初の候補者と同レベルかなと。

総合評価:80点


水戸 将史Link (民主・新)
まず、先ほどふれたドメインについて話したいと思うのですが、これはあまり好ましくない。仮にも県議を3期務めた方なのですから、ドメインぐらいは持っていて欲しいなと思います。(そこまで気にする人がいないであろう事は分かりますが…)
このサイトの問題点は横幅が広いと言うこと。これが何を意味するかと言いますと、画面が小さいモニターだと横スクロールバーが出現するはずです。これは横にずらさなければ見れない物がある事を意味しており、一般的にはあまり好まれないでしょう。既に述べた候補者たちのサイトではある程度の広さに抑えられているので、特に何もいいませんでしたが、これは広すぎます。
それ以外は文字も見やすく、ビデオも見ることができたりして、良い感じではあると思います。内面はどうかと言いますと、なんとXHTMLを使っているのですが、CSSを一切使わずに設定をしていること。これは良くない。

総合評価:80点


松 あきらLink (公明・現)
はっきり言って、外見も内面もまったく問題が無いため、どう突っ込めば良いか分からないと言った感じです。見た目は見ての通り美しいですし、色調もよく調和していると思います。また、ブログや動画を配信しており、活動状況も良く見える。それに、ページ右上にある文字サイズ変更などユーザビリティ(サイトの使いやすさ)も良く考えられています。あと、RSSも配信している。内面についても綺麗なソースであるといえるでしょう。

総合評価:95点


牧山 弘恵Link (民主・新)
こちらも上の候補者と同じく外見も内面も問題ありません。ただ、上の候補者のと比べると画像をあまり使っていないため、見栄えは若干欠けますが。また、トップページの画像がどのページでも表示されて見にくくなると言うことは否めません。内面についてもXHTMLを使った綺麗なソースです。(ブログシステムのようですが)

総合評価:90点


小林 温Link (自民・現)
良い感じにまとまっていますね。多くの情報を分かりやすくまとめてあると思います。候補者の中で唯一、韓国語、英語翻訳に対応しています。(ただ、翻訳は中途半端な感じですが…) 内面につきましては、最初の候補者と同じで部分的にCSSの設定をしているところは頂けません。(RSSは配信していないようですが)

評価:90点


と言うことで、全8候補を公式サイトの出来で見るとこうなります。
1位(95点):松 あきらLink (公明・現)
4位(90点):小林 温Link (自民・現)
         牧山 弘恵Link (民主・新)
         斉藤 幸子Link (国民新・新)
6位(80点):畑野 君枝Link (共産・元)
         水戸 将史Link (民主・新)
7位(60点):和田 茂Link (社民・新)
評価不能:  溝口 敏盛Link (新風・新)


う~ん。見た目だけで言うと順位が変わるかなと思いますが、内面を含めますとこんなところなのではないでしょうか? とりあえず、私の中で1位は揺るぎありませんが、4位は悩むところですね。ちゃんと何は何点であるとか決めて採点すればもっと細かく採点できるでしょうが、私の直感で点数を決めていますので、点数よりも言葉の部分を見ていただけると幸いです。
ちなみに私は別にどこをひいきしているなどと言う意識は一切ありません。
あえて自分の考えを言うならば、まだ誰やどの政党に投票するかは決めていませんが、公明党と社民党は確実に無いと言うことです。この事からもひいきではないことが分かるかと思います。


さて、次回は比例区で出ている11の政党についても、同じように公式サイトで見てみたいなと思いますのでお楽しみに・・・。


ちなみに各候補者のデータを見たい場合は公式サイト以外にこちらがお勧めです。(他の区、全国の候補者のデータも当然あります。)
ザ・選挙 -JANJAN全国政治家データベース- 神奈川選挙区Link

あとYAHOO!のみんなの政治Link もお勧めかなと。

commentComment [0]  pingTrackBack [0]

奈良漬けは私の口には合わない

先日、あるところから奈良漬けWが送られてきまして、(おそらく)初めて奈良漬けを食べたのですが、何と言いますか、あの独特の酒粕に付けた味は私には駄目でした。嫌いな物などほとんど無い私ですが、これはきつく、また食べるのは勘弁だなと思いました。こういうのはどうなのでしょうね。年を重ねれば、こういう味が好きになる物なのでしょうか。(例えばワサビみたいに) 父はおいしいと言って食べていましたが。

それにしても今週はずっと雨模様ということで、気分はともかく傘を差すのが好きじゃない。

commentComment [0] 

弟の十七回忌

私には弟がいました。

その子は今いる妹の双子の片割れでした。

しかし、残念なことにわずか数ヶ月で生涯を閉じました。

そのため私には弟の記憶という記憶は残っていませんが、写真を見たり、法事のたびに確かにこの世に存在したということを思い出します。小学校の頃などは、もし弟が生きていたら、どう自分に影響があっただろうなどと考えることもありました。私は自分で言うのも何ですが、妹思いの良い子…ではなく、妹いじめの悪い子でした。ですので、弟がいれば逆に自分がやられていたかもとか思ったりとか、弟ならば妹とは違う話や遊びが出来たのかなとか思ったこともありました。(だからと言って別に妹が嫌いだとか仲が悪いと言うわけではありません。)
まあしかし、「もし」というものは考える分には想像がふくらむかもしれませんが、それによって弟が生きていた場合という「もし」を体験できると言うことはないので、不毛でしかないことかもしれませんが、せっかくの法事ですので弟を偲び、「もし」なんてものを考えても良いのではないでしょうか。

私は今まで誰にもこの事を話したことはありませんでした。もっとも、話す必要性も無かったでしょうが。ですが、この十七回忌を機会にすることで、こんな話しても罰は当たらないのではないかと思い、文章を書いてみました。
私には生の記憶はありませんが、後からの記憶、記録は残り、忘れることはないでしょう。

ああ、それにしても、どう頑張っても足がしびれる・・・。

commentComment [0] 

ちがさきクロニクル

私は先日、学校の図書館で『茅ヶ崎市史現代』第9巻「ちがさきクロニクル 1945-2002」なるものを借りました。何故借りたのかと言いますと、人文地理学という授業のレポートのためでして、自分で好きな景観・場所の写真を撮り、それの歴史や特徴などをまとめるというものです。こういう本は茅ヶ崎市の図書館でないと見つからないかと思いきや、学校の図書館にもかなりの冊数が所蔵されていたので驚きでした。どうやら市の文化推進課のホームページLink を見ると茅ヶ崎市史現代という分野ではこの本が最新のようです。この本はレポートのためという以外にも、生まれは藤沢ですが3歳頃に茅ヶ崎にある祖父母の家に移り住んで以来の茅ヶ崎人である私にとっては大変面白く、興味のあるものでした。
中でも驚いたことは第二次大戦終結まで現在の茅ヶ崎市汐見台と藤沢市辻堂西海岸にかけて旧日本海軍の辻堂演習場が置かれていて、戦後、1959年まで米軍の演習場「チガサキ・ビーチ」となっていたことです。また、茅ヶ崎の象徴の一つでもある烏帽子岩が射撃訓練の的になっていたということ。(これは53年に市の漁業協同組合の陳情により中止になったそうですが。) それとか、隣の市である平塚は海軍火薬廠など多くの軍需施設があったため、B29の来襲により焼け野原になったこと。隣接する茅ヶ崎も被害を受けたもののそれほどではなかったそうです。
ちなみに私は茅ヶ崎北口にあるエメロード商店街(86年までは銀座通り商店街という名称)という場所を題材に選び、まとめたのですが、そこ一つとっても様々な歴史があり、1968年に大型ディスカウントストアのダイクマが開店して以来、79年にイトーヨーカドー、85年に駅ビルにルミネと様々な大型店舗が進出し、そのたびに地元商業会からの反発があったそうです。現にその影響は大きく、市の中心地であるため寂れることはありませんが、旧来からの店は少なくなっているのが現状です。

とまあ知っているようで全然知らなかった茅ヶ崎を知ることが出来て良かったなと感じました。こういう市史等の資料というものは、なかなか地元の人しか読んでも面白くないと思いますが、皆さんの町にもこういった本はあると思いますので、気が向きましたら、地元の図書館で読んでみるのはいかがでしょうか? 自分の知らない、あるいは忘れていた過去を発見、再発見できるかもしれません。


P.S. そう言えば、数年前にエターナル・クロニクルなるゲームを作っていた某Hなる輩がいたようないなかったような・・・クロニクルつながりでふと思い出しました。

commentComment [0] 

虚構―堀江と私とライブドア

~あらすじ~
「ニッポン放送、フジテレビは、なぜ騙されたのか」
プロ野球進出騒動、総選挙、村上ファンドとの関係、ITの寵児が疾走した「既存勢力への挑戦と限界」
まさかコイツじゃないよな。目の前に立つ、ジーパン、Tシャツ、ジャンパー姿の小汚い学生風を見て思った。髪は長く、似合っていない。しかし、東京・六本木の会社から横浜・関内の私の事務所近くまで来てくれたのだから、私のほうから声をかけるべきだろう。「堀江さんですか?」小太りの武田鉄矢風がうなずいた。「ハイ」 1996年3月。それが、それから10年近く苦楽をともにし、最後は東京拘置所にも一緒に入ることになる23歳の堀江貴文と、28歳の私との出会いだった。
(Amazonより)

私の評価:

もっと読む»

~評論~
本書は一連のライブドア事件の際に注目を浴び、現在裁判中(2007年3月の地裁の判決では懲役1年8か月の実刑判決)のホリエモンの側近であった宮内亮治さんの著書で、地裁の判決が言い渡された3月23日に発行されました。
正直なところ、私は宮内さんにそれほど興味もなければ、好きでもありませんでした。本書を読んでも好きになったというわけではありませんが、予想に反してなかなか内容は面白かったです。ホリエモンとの出会いから時価総額を引き上げる過程、その過程で起こしてしまった犯罪、プロ野球参入、日本放送の買収劇などを経て芸能人化するホリエモン、東京地検特捜部による家宅捜索から取り調べ、逮捕。拘置所での生活、そして、今後のビジョンまで書かれています。
ちなみに今現在のところ、ホリエモン以外の逮捕された宮内さんを含む元ライブドア幹部は真っ向から否認するホリエモンに対し罪を大筋で認めており、ホリエモンと宮内さん以外の被告(岡本文人W熊谷史人W、中村長也)は執行猶予付判決を下され、控訴をせず、判決が確定しています。
さて、本の内容についてですが、ほぼ大部分が事件に関することであり、宮内さんの大まかな言い分としては、罪に問われている2004年の時点ではホリエモンは数字にうるさい厳格な社長であった。ただし、ホリエモンが芸能人化した2006年頃からは自分が経営していたと言われても仕方ない。つまりはホリエモンの主張する宮内主犯と言うのはあり得ないということです。まあ、本で嘘をついても仕方ないでしょうから、だいたいが真実であると私は思っています。また、裁判中ですので、全てを書いているとは思えませんが、内容自体は事細かに書いてあると私は感じました。その裁判でホリエモンが全てを否認し、宮内さんに全ての罪をなすりつけようとしていることに関しては、そういう戦い方なのだから怒っても仕方のないことと言っていますが、社長(ビジネス)としてのホリエモンには愛想を尽かしている感じがうかがえます。
一番面白いところは、やはりライブドアが成り上がっていく過程でしょうか。このように事件になっては元も子もありませんが、こういった躍動、急成長というものは読んでいて心を躍らせれます。(私自身ホリエモンが好きだからと言うのもあるのかもしれませんが)
ただ、私にはなかなか事件に関するM&Aやら経常利益の付け替えやらの部分は何度読み返しても理解しにくく苦労しました。
この本を判決の日に発行したことと今後のビジョンが書かれていることから、おそらく執行猶予付判決を下されるものとにらんで、この日を選んだのだと思いますが、残念ながら意図したようには事は運ばなかったと言うことで、今後のビジョン、具体的には中国を中心に展開する事業をするにも年月を要するのではないかと思います。それでも、私はここで落ちぶれずに頑張っていただけたら・・・そう思います。


Wikipediaで宮内亮治を調べる→宮内亮治W
虚構―堀江と私とライブドアLink

commentComment [0]  pingTrackBack [0]