[ Tags :: 金魚 ]

水替え、意外と・・・

水を入れ替えた水槽


毎週恒例となったあ水槽の水替えをしました。
意外と見えないところはコケが付着していて、ずっと洗わないというのも限界があるのかもしれないと感じましたが、まあ、とりあえずは今のスタイルで水替えを行いたいと思います。

ところで、先日、家の外装をリフォームするために家の周りに足場を組んだので庭で作業するのが結構大変でした。

それと写真は毎回変わり映えしなくても正面から撮る写真が一番良いと思ったので正面から撮りました。


commentComment [1] 

水槽の水替え コケが発生してきました

上から撮った水槽


やはり毎週、水槽の1/3の水替えをしてもコケは発生するようでスポンジでこするとスポンジがコケで緑色になります。しかし、これを毎週やっていれば1時間半~2時間もかかる水槽掃除をやることもないと思いますので、毎週の週刊のようにやっていきたいと思います。

ちなみにこの水替えの場合、かかる時間は約30分。そう考えると2ヶ月に1度に時間がかかっても水槽を掃除した方が時間的には効率が良さそうに見えますが、体力の消費が全然違いますし、特に冬場は外で長時間の水作業は寒さがかなり体にきます。
ですので、週1度30分の水替えの方が楽で、おそらく清潔を保てるのではないかと思います。

これは勉強にも言えますね。まあ私はずるずると引っ張って校舎を選ばざるを得なくなってしまうことが多々あるわけですが…
もう、11月ですし、テストに向けて日々の勉強を…ですね。
今期は1つも落としたくない、落とさない!
で行きます。

commentComment [0] 

水槽の水替え

金魚


少しコケが付いていたのでスポンジでこすって落としました。
やはり、たいていのものは早期にやるのが一番ですね・・・
勉強にも活かしたいです・・・

金魚飼育改善計画Link により毎週水を取り替えるようにしたため、毎週金魚について更新する事になりました。(記録の意味を込めて)
水槽の清潔さを保てるのはよいのですが、毎週となるとなんだか更新が単調になりそうなので、写真の撮り方を工夫する事にしました。そんなわけで、今回はいつものように全景ではなくアップで。なかなか良いショットが取れませんでした。まあこれも良いショットとは言えませんが・・・

commentComment [0] 

水草(アナカリス)育成中

短い水草用


長さが短い水草用で元虫かごで土に埋めて育てています。

土なし


土なしでプランターに入れて育てています。

土あり


土ありでバケツに入れて育てています。

このように3つに分けて成長の具合を観察していますが、全部ちゃんと育つと良いですね。
やはり日光を取り入れるという点では透明な容器の方が良いと思いますが、そのために買うのも、もったいないので家にある物で育てる事にしました。土は意味があるのかは分かりません。別に根付かなくとも育つでしょうからね。

水については栄養素のある水槽の水を週1度入れ替える事にしました。(水槽の水を1/3取り替える際に排水を取っておくという事です。)
これで枯れるという事は無くなると思うのですが…まあ様子見ですね。

commentComment [0] 

水槽の水を取り替えました

綺麗な水槽



先週、金魚飼育改善計画Link なる記事を書きました。そこに1週間ごとに水を1/3取り替えると書きましたので明日よりも今日の方が天気がよいとの事で今日、水を取り替えました。水槽を掃除してから2週間Link 経ちますが、まだ綺麗さを保っている感じです。このまま綺麗であれば良いですね・・・

commentComment [0]