[ Tags :: 献血 ]

献血40回目

萌え米


なんか景品のお米がイラスト付きの萌え米G?になっていました(笑)
これも時代の流れでしょうか…

commentComment [0] 

献血38回目と輪講

午後にある学校の輪講に出る前に献血をしに行ったところ、豚インフルエンザの影響で手の消毒とマスク着用する事となっていました。

私自身、マスクをするのは下手すると小学生の時に給食当番でして以来だったかもしれません。(笑)

そして、献血を終えて学校で輪講に出て今日は終了です。
もう、就活タグを使うことはないかもしれませんね…。(無事卒業して、内定取り消しとならなければ)
あるとしたら今度は転職タグでしょうか。

commentComment [0] 

横浜のテストセンターへ&献血37回目

午前、午後と普通に授業を受けてその後、横浜のテストセンターで受験してきました。以前にも書いたかと思いますが、テストセンターとはセンター試験のようなもので、会社の筆記試験をその結果を送信する事で色々な会社に使い回せるというものです。
どうも通らないのが多いため、出来が悪かったのかなと思い、3月に受けて以来久しぶりに受けました。
結果については分からないので自分の感触で判断するしかありません。前より良い結果となっていると良いのですが…。

その後、横浜で献血をして帰りました。

commentComment [0] 

昭和の日も普通に授業&献血36回目

という事で午前午後と授業を受けて、帰りは献血してきました。

commentComment [0] 

新宿と献血(第35回)と健康診断へ

午前に新宿で筆記試験を受け、午後に渋谷で献血をして、その後、学校で健康診断を受けました。

新宿中央公園
新宿中央公園

東京都庁
東京都庁。桜が綺麗でした。

明治神宮
明治神宮。新宿からここまで歩きました。

絵馬を掛ける大木?
絵馬を掛ける大木? この木なんの木みたいですね。

明治神宮原宿側の鳥居
明治神宮原宿側の鳥居

渋谷ハチ公前献血ルーム
渋谷ハチ公前献血ルーム


東京での献血は初めてだったのですが、東京はドーナツなどのお菓子が食べ放題の代わりに粗品が無い模様…
だったら私は神奈川での献血の方が良いかなと…

健康診断はこんな感じでした。(去年同様に全てまとめて載せます。)
2009年度
身長175.6cm 体重67.6kg 視力(矯正) 右1.0 左1.0
2008年度
身長175.8cm 体重67.8kg 視力(矯正) 右0.9 左1.0
2007年度
身長175.4cm 体重80.3kg 視力(矯正) 右0.5 左0.7
2006年度
身長176.0cm 体重83.8kg 視力(矯正) 右0.5 左1.2
2005年度
身長175.0cm 体重80.6kg 視力(矯正) 右1.0 左1.2
視力は3月3日Link に新しいメガネに替えた効果でしょうかね。(矯正視力自体は変更していませんが…)
身長は下がって体重も下がったと。
この5年間を見ると何でしょうね、ダイエットして良かったというのは確実に言えますね。ここのところ何もしていないので太っていますけれど…
就活が終われば、そちらの方も少し力を入れたいなとは思います。

commentComment [0]