[ カテゴリー » 日 記 ]

よかったよかった

昨日学校のパソコン室に関数電卓を忘れまして、今日事務に聞きに行ったところ届けられていました。まあただでさえ関数電卓なんて、ましてや父も使ってた薄汚いものなので盗む人はいないだろうと思っていましたけれどホッとしました。(笑)
そうそう、電卓でちょっと小話。昨日、例のパソコン室でその電卓を使って計算をしていたのですが、その計算結果をワードに載せていたので、いちいち電卓を見ながらやるのは面倒かなと思いウィンドウズ付属の電卓を使ってみたところ、操作性はまあ悪くはないのですが、ルート計算をしようと思ったところ、√マークがないためどうやれば良いのだろうと思い調べたところ、Invのボックスにチェックを入れてx^2をクリックすれば良いとのこと。(3√のときはx^3、それ以上はx^yで) おお、確かにできて良かった良かったと思いました。でも他のページに別のやり方が書いてあり、x^yをクリックして0.5もしくは.5と入れれば良いそうで、ああそうか・・・と自分の気の回らなさに落胆したり。(笑)

commentComment [0] 

成人式に行ってきました

文化会館前に集合する成人の皆さん
成人式の会場前で待つ人たち

行ってきましたよ成人式。いや~いろいろな人に久しぶりに会えて良かった。中学の先生なんかも来てました。
それで、アトラクションでタイムマシーン3号W江戸むらさきWのプロのお笑いと言うものを見てちょっと感動しましたね。何を言いだすか分からない客の言葉に的確に対応できるのですから。しかもちゃんと面白い。さすがプロだなと思いました。
そして、中学の時に20歳になった私へと言うことで自分宛の手紙を書いていたらしく、それを成人式が終わった後に先生にもらいました。(成人式に来ていなくても封筒に切手が貼ってある状態なので、そのままポストに投函されて届く仕組みです。)
そこで私の20歳の自分への手紙の内容を公開したいと思います。(一部改変)

こんにちは
5年前の拓海です。
自分がどこで何をしているか予想もできないけど、楽しくやっててほしいと思っている。
その前に高校生活がどうなったのかも分からない。分かっていることは西浜高校に行くと言うこと。
自分に尋ねたいことがある。
5年前と比べて、何が変わった? それを考えてほしい。
正直いってあんまり書くことがないからこれぐらいで・・・
一つ、この手紙が届いたとき、たぶんまだ20歳になっていないと思うけど、
「前向きにがんばれ」
~以上~
P.S.
今、思うともっと書きたいことができたけど、
その書きたいことは何だったか? 自分で変えてくれ。
字、汚いな・・・
過去の拓海でした。
ではでは
少しだったけど じゃあね


この手紙に返事を出すとしたら、こう書きます。

変なところだけ進化して残念ながら私は5年前と比べて退化していると思う。5年前も大した夢はもっていなかっただろうけど、良い方向へは向かっていない。「前向きにがんばれ」か、まさに私が5年後どうなっているのかを暗示していたかのようでならないよ。もし、5年前の私がこの5年後の私の状態を知ったら落胆するだろう。こんな私で申し訳ない。でも、考えようによっては楽しくやっているのかもしれないね。
最後に5年前の私よ、こんな手紙を私に送ってくれてありがとう。いろいろ考えさせてもらったよ。では、さようなら。


commentComment [0] 

どう見ても新品です。本当にありがとうございました。

修理された携帯


先日、携帯の修理が完了したとのことで今日受け取りに行ってきました。修理したとのことですが、落としたりして付いた傷がまるっきりなく、どう見ても新品です。外装だけ変えたのでしょうか?とにかく外見上は新品です。そろそろ買い換えようかとも思っていましたが、これでまだまだ使えますね^^

commentComment [0] 

初詣

例年通り、寒川神社Link で初詣をしてきました。

いのししのねぶた
干支のねぶた


日にち的にそんなには混んでいなかったので1時間ほど?で祈祷を受けることができました。そうそう、去年は見かけることができませんでしたが、(本人に会員である自覚があるかは微妙ですが)会員の平部員が羽織はかまを着て、祈祷を受ける人を誘導するバイトをしていました。さすが毎年やっているため、板についていましたね。おそらくあちらも私に気づいたはず・・・。

ああもうそろそろ成人式、学校、そして試験か・・・。

commentComment [0] 

帰宅

祖父母らのいる静岡県伊東市宇佐美より無事、行き帰り何事もなく運転をして帰ってきました。
ついた日の夜に久しぶりにすき焼きを食べました。(祖母の手料理) おそらくBSE問題以前に食べたのが最後だったかなと記憶しています・・・。
先日、なんでも鑑定団Link で伊東にある池田20世紀美術館Link に所蔵してあるフランシス・ベーコンWという方の「椅子から立ち上がる男」という作品に7億円という価値がついていたのをたまたま見ておりまして、車で30分で行けるということで家族と祖父とで行ってきました。ちなみにそこ一つだけ行くのはもったいないということで池田20世紀美術館へ行く前に最近?オープンした川奈ステンドグラス美術館Link へ立ち寄りました。広さやステンドグラス的にはたいしたものが置いていない印象でしたが、期間限定でパイプオルガンと弦楽四重奏による演奏会が行われていて、それが良かったです。
そして、池田20世紀美術館へ。何がすごいかと言うと周りが別荘地とはいえ、へんぴな場所にピカソ、ルノワール、ダリ、マチスなどなど20世紀の巨匠の絵が無造作と言いますか、惜しげもなくポンポンポンと展示されているわけです。絵の周りに何も遮るものはなく普通に触ろうとすれば絵に触れることができるので、本当に本物なのだろうかと思ったりもしました。(笑) 私としてはもっとゆっくり見たかったのですが、家族が早く回ってしまうものですから、あまりゆっくりと見れませんでした。ちなみにちゃんと7億円の絵も見ましたよ。私には良く分からない絵でしたが・・・。と言うか周りの絵もみな、高いのでしょうけれど・・・。
やはり美術館は一人で見に来るのが良いのかもしれません。^^;

commentComment [0]