おはようございます。
きょうはてすとをしっかりとうけられるとよいなとおもいます。(棒読み)
では
[ カテゴリー » 日 記 ]
2007年1月18日(木) 12時15分
帰宅
案の定、テストは散々なものだった。
テストを終えた後も大して気持ちの変化はない。
明日もテストがある。
1日でどうにかなるようなテストとも思えないが、このまま見過ごすのも当たり前のことながら良くないので勉強はしたいと思う。いや、する。
ここから話も口調も変わるが、
ふと、「夢が無いね。」と言われ、妹を殺してしまった浪人生を思い出しました。私には夢があるのか? それはある。学校へ入学したときと、その夢にブレはないはずです。しかし、どうも思い浮かべていたような授業は少なく、モチベーションが下がってしまったのかなと思いました。(受験前に学科のカリキュラムは分かっていましたが) もちろん、いきなり結果に到着するのではなく過程と言うものが重要であることは分かっているつもりですが・・・。ならば、授業よりも夢に向かって独自に自主勉強を進めてきたかと言われてもそうではないわけで・・・。私は何がしたいのですかね・・・。まさか、本当にニート? とりあえずそんな考えは「はっはっは、そんなナンセンスな!」と脳内で吹き飛ばしておきます。
松坂はレッドソックスへの入団会見で「僕はもともと夢という言葉が好きではない。見ることができてもかなわないのが夢。」と言っていました。
では、夢ではなく今、やりたいことは何なのだろうか・・・
~中略~
それについてはまあテストが終わったら考えるとする。ではでは。
テストを終えた後も大して気持ちの変化はない。
明日もテストがある。
1日でどうにかなるようなテストとも思えないが、このまま見過ごすのも当たり前のことながら良くないので勉強はしたいと思う。いや、する。
ここから話も口調も変わるが、
ふと、「夢が無いね。」と言われ、妹を殺してしまった浪人生を思い出しました。私には夢があるのか? それはある。学校へ入学したときと、その夢にブレはないはずです。しかし、どうも思い浮かべていたような授業は少なく、モチベーションが下がってしまったのかなと思いました。(受験前に学科のカリキュラムは分かっていましたが) もちろん、いきなり結果に到着するのではなく過程と言うものが重要であることは分かっているつもりですが・・・。ならば、授業よりも夢に向かって独自に自主勉強を進めてきたかと言われてもそうではないわけで・・・。私は何がしたいのですかね・・・。まさか、本当にニート? とりあえずそんな考えは「はっはっは、そんなナンセンスな!」と脳内で吹き飛ばしておきます。
松坂はレッドソックスへの入団会見で「僕はもともと夢という言葉が好きではない。見ることができてもかなわないのが夢。」と言っていました。
では、夢ではなく今、やりたいことは何なのだろうか・・・
~中略~
それについてはまあテストが終わったら考えるとする。ではでは。
2007年1月18日(木) 08時24分
通過感
今日はテスト初日で今電車内で携帯のキー打っている。
何故だか、留年するとかしないとかは関係なくテストが他人事のように思えてならない。そのため勉強に身など入ったわけがない。それに対し、まったくキョウフを抱かない自分に恐怖する。
と言ってもあと十日も経てば否応なしにテストは終了する。
何故だか、留年するとかしないとかは関係なくテストが他人事のように思えてならない。そのため勉強に身など入ったわけがない。それに対し、まったくキョウフを抱かない自分に恐怖する。
と言ってもあと十日も経てば否応なしにテストは終了する。
2007年1月11日(木) 23時57分
テスト
一つ前の日記に書いたように今日は4限にテストがあったのですが、そのテストはあらかじめ出される問題が分かっていて、問題数は2問、各1400文字程度(ワードの標準設定でA4用紙が1枚ちょっと)でまとめる問題でした。(ノート・プリント何でも持ち込み可)
ですので、2問とも1400文字程度でまとめたのですが、時間が無く2問目が大幅に文章を削る結果となってしまいました。(試験時間は70分) しかもテストを提出したのが一番最後。なぜでしょう・・・。ゆっくり文字を書いていたつもりはありませんし、そのためお世辞でもきれいな文字とは言えません。(もともときれいな字など書けませんが) この授業は知り合いがいなかったので他の人の様子は分からないのですが、もし私と同じように1400文字程度でまとめている人がいたとするならば、相当筆記が速く、それに付け加えおそらく私よりも字がきれいな事でしょう。
う~んせめてあと10分、いや5分あればと悔やんでなりません。
ですので、2問とも1400文字程度でまとめたのですが、時間が無く2問目が大幅に文章を削る結果となってしまいました。(試験時間は70分) しかもテストを提出したのが一番最後。なぜでしょう・・・。ゆっくり文字を書いていたつもりはありませんし、そのためお世辞でもきれいな文字とは言えません。(もともときれいな字など書けませんが) この授業は知り合いがいなかったので他の人の様子は分からないのですが、もし私と同じように1400文字程度でまとめている人がいたとするならば、相当筆記が速く、それに付け加えおそらく私よりも字がきれいな事でしょう。
う~んせめてあと10分、いや5分あればと悔やんでなりません。
2007年1月11日(木) 09時38分
見るはずの無い視界
今日は1限から授業があるのですが、4限の持ち込み可のテストのために作った紙を忘れてさあ大変。これがなければ0点必死! 電車に乗った数分後に気づき、次の駅の辻堂で降りました。幸い、家に親がいたので家まで取りに行く羽目にはならなかったのですが、1限の授業に30分遅れで学校に到着。なんか30分遅れだし、まいっかってな感じで現在、パソコン室・・・。
でも、本来見るはずの無い下り電車の中、再び戻ってきた茅ヶ崎、そして再乗車した電車の中などなど、いろいろ見れて得しましたね。(そんなわけがあるはずがない(笑))
でも、本来見るはずの無い下り電車の中、再び戻ってきた茅ヶ崎、そして再乗車した電車の中などなど、いろいろ見れて得しましたね。(そんなわけがあるはずがない(笑))
コメント