[ カテゴリー » 日 記 ]

エコって何だ?

今日は授業が比較的早く終わる日で16時ごろに帰宅してテレビをつけたところたまたま古畑任三郎の再放送(何回再放送しているのだろう…)がやっていて、このドラマが好きな私はつい最後まで見てしまったのですが、その間にやっていたCMに耳を疑いました。

どこの車の会社のCMか忘れましたが、車をまだ使えるけれど燃費の良い車に変えることがエコだと言っているのです。

それっておかしくないですか?

いくら燃費の良い車と言っても、その車を買ったとして今まで使った車を作るのに使われた様々な材料、エネルギーを上回るエコだというのでしょうか?(耐用年数が切れるまでに充分エコとなりうるのか?)

いや、買い替えるために前の車は売り払い、その車は誰かが中古で買って使うだろうからリサイクルになるから問題ないという風にも考えられるでしょうけれど、私にはどうも納得がいきませんでした。

エコというならば自転車が一番エコです。
人力のみであれほど安全かつ高速に移動できるものはおそらく他にありません。

と言っても私はもっぱらウォーキング派で自転車はあっても1か月に2,3回ほどしか乗りませんけれどね(笑)

commentComment [0] 

死に様

先日、向かいのおじいさんが亡くなったそうです。享年90歳。
物静かな印象のおじいさんで私はそれほど親しいわけでもなく、すれ違ったら会釈するほどだったので、ああ亡くなられたのか、90歳なら十分生きたのではないだろうかと漠然と思ったのですが、そんなの分からないですよね、本人はもっと生きたかったかもしれませんし、奥さんももっと生きてほしいと思っていたかもしれません。

ただ、そのおじいさんは何か病気で入院していたとかそういうことはなく、最近まで普通に外に出たり散歩をしているのを見かけていました。話では奥さんが気づいたときには亡くなられていたそうなのです。

今日、祖父母が家に遊びに来ていて祖父と父の間でこの話が上がったのですが、死ぬならこういう死に方は理想だなと父は言って祖父もそれにうなずいていました。

確かに誰も苦しんで死にたいとは思わないでしょうし、死に様としては比較的長生きしてある日眠るように亡くなる、悪くありません。

とは言っても私はまず死に様の前に生き様を良くするように努力しなければならないと感じた今日この頃でした。

commentComment [0] 

共同実験者の寝顔

実に面白い。
私は今日授業でパソコンを2人で1台使い実験を行っていたのですが、主にパソコンを動かすのは私の共同実験者で私は実習内容を横から口を出して指示やサポートをしていたのですが、彼は寝不足らしく私が口を出していて手が止まったと思い、横を振り向くと目を閉じて眠っているのです。私はすかさず体をゆすって起こすのですが、また数秒後には目を閉じるというのを何度か繰り返し、怒りやいらだちよりも、素直に面白いなと感じました。私もこういう体験はありますし、つらいものですが、実際に横で見るというのはなかなか面白く放っておいたらいつ起きるのだろうとか思いましたが、それでは実験が進みませんので、さすっては起してさすっては起して、その日は授業を終えました。

ちなみに実験自体は同じ実験をしている他班よりも進んでいたのでそれほど影響はありませんでした。

私も最近どうも眠気が強いのか0時前には寝てしまうという、ちょっと横になるだけという意図で横になるつもりがそのまま寝てしまって、いろいろやることがあるのに困ったり・・・
まあその分朝の目覚めは良く、目覚ましより前に起きるので良いことかもしれませんが・・・

commentComment [0] 

自分の持っている服を着ている人を見た

別に何ら珍しいことではないでしょうけれど、私にとっては珍しいことかなと思いました。別に珍しいところで服を買っているわけでも、変な服を買っているつもりもないのですが、今まで自分の持っている服と同じ服を来ている人というのはあまり見たことがなかったので少し驚きました。単に今まで目に入っていても気づかなかっただけということもあるでしょうけれど・・・。

ですが私としてはやはり他人と違うものであるほうが好きな傾向ですね。(趣味が悪いだけかもしれませんが(笑))

commentComment [0] 

久しぶりに帰りに藤沢から茅ヶ崎まで歩きました

いつ以来か覚えていないですね。2、3ヶ月ぶりだと思います。
慣れた道ですので久しぶりなので疲れたと言うこともありませんでしたが、初夏の日差しが暑かったですね。ただ、風がかなり吹いていたので涼しく気持ちよく歩くには丁度良い感じでした。

4月の始まりだかに学校も始まればまた、それなりに痩せてくるだろうと日記に書いたのですが、やはりウォーキングの効果は大きかったのか、ここのところ66~67kgあたりを行き来しています。なので、去年度よりは多少忙しくはなりましたが、学校が早く終わる日はなるべく歩きたいと思います。

commentComment [0]