[ カテゴリー » 日 記 ]

波田陽区と魔邪

今日、改めて100円ショップのものに驚きました。
蛍光灯とか、アクリル絵の具とか・・・。100円ってすごいな。
ビバ100円!

で本題に入ります。
皆さん、芸人の波田陽区Link魔邪(まちゃまちゃ)Link をご存知ですか?
波田陽区とまちゃまちゃ


(左:波田陽区、右:魔邪)
波田陽区は知っているけど魔邪は知らないと言う方は結構いるのではないかなと思いますが、
私は魔邪のネタを見て一発で波田陽区じゃんと思いました。
波田陽区は有名人をギターを弾き語りで批判して最後に斬るという芸風ですが魔邪は弾き語りはしませんが有名人ではなく一般人(よくいるような人)を批判してノックアウトさせる?芸風です。
言うならば魔邪は波田陽区の批判対象を有名人から一般人にしたヴァージョンです。
でこの二人ですが実は以前、エンタの神様Link でネタ対決したんです。
私は「え?二人をぶつけちゃっていいの」とか思いましたがまあそれなりに面白かったです。結果は魔邪が今日は許してやるみたいな感じで終了しました。
でも最近もう波田陽区も有名人を斬りすぎてネタが尽きてきた感じがします。また、この人のネタは不発が多い(^^;
で、後発のパクリの魔邪のほうが面白いと思っている今日この頃・・・。
なんだか波田陽区に罪悪感を感じてしまう・・・。

頑張れ!波田陽区!



え?こういうオチなの?

commentComment [0] 

テレビ電話は使えない!?

今日は初めてガソリンスタンドまでガソリン入れに行きました。そのついでにスーパーで買い物するために車を駐車しましたが少し慣れてきたかなとちょっと実感が沸き嬉しかったです。

でここからが本題です。
私の携帯電話、DoCoMoのD901iはテレビ電話機能があるのですが私は一度も使った事がない、正確に言えば使う機会と言うものがありませんでした。
しかし、念願かなってか?そのテレビ電話を使う機会が訪れました。
ある友人が携帯電話を買い替えテレビ電話ができるようになったから試してみないかと電話が入りました。(このときは通常電話。)
しかし、テレビ電話って普通の電話でさえ通話料が高いのにさらに高いんだろうなと思いつつ相手の言葉に負けて私が電話する事になってしまいました。
テレビ電話ができるということは液晶画面の付いている側にカメラが付いていると言う事で、当然顔が見えないと意味がありませんからある程度、携帯電話と顔を離さなければなりません。
で顔を離しテレビ電話をしました。
つながりました。
しかし相手の顔が見えません。しかも声も聞こえません。(聞きづらい)、それは相手が暗いところにいたせいなのですが、それにしても携帯電話から耳と口を離しているわけですから音が大きく聞こえないと意味がないし、こちらの集音機能もよくないと相手に声が伝わりません。
音量を最大にしたにもかかわらず相手の声が聞こえづらく、おそらく相手も同じだったでしょう。
2分近くテレビ電話しましたが結局、お互いが何を言っているのかよく分からずテレビ電話は終了しました。

その後、友人とのメールでのやり取りでこういう結論が出ました。

テレビ電話は使えない。

なんだかなぁ~・・・。
(もし改善方法とか知っている方いられましたらコメントのほうによろしくお願いします。^^)

commentComment [0] 

床屋に行ってきました。

私は約10年近く、行きつけの床屋に行っています。
夫婦で経営している床屋で時に息子さんも店に出たり、店に孫なんかも顔を出すアットホームな床屋です。
別に値段は安くないし(むしろ高いほう?)、多少世間話もしますがずっとするわけでもありません。
しかし、そんな床屋に私が通い続ける理由は小さい頃から通っているので落ち着くと言うのと、私の髪をよく理解してくれているからでしょうか?
ちなみに技術に関してはどうでしょうね。
この点は私には測りかねますね。
何故なら私の場合、注文は3種類しかないからです。

短く(刈り上げ or 刈り上げない)

普通に

長めに

この三つです。
最近はなるべく髪を切る必要がないよう「短く」でいっています。
何と曖昧(あいまい)なと思われるかもしれませんが、これで10年です。
この注文をしたらあとは髪を切る人の手にゆだねられます。
カットする人はおじさん、おばさん、息子さんの誰かでやはりその人の個性というものがあり同じ注文でも違いますね。
ちなみに今日は

古臭いカットで定評のある

おじさんがカットしました。(笑)

しかしおじさん勉強したのか?改善された気がいたしました。

ちなみに前にいつ髪を切りに行ったのか日記を検索したのですが見つかりませんでしたがだいたい前に切ってから3ヶ月は経っていると思います。普段は2ヶ月程度で切りに行くのでかなり紙が伸びでいました。
私の場合、髪が伸びるにつれてパーマになってきます。私自身あまりパーマは好きでないので直そうとするのですが神(髪)の力には勝てず・・・(笑)
困ったものです・・・。

commentComment [0] 

ふぅ・・・

今日は(も)、本当にいろいろ更新、変更しましたよ。

まず、RSS1.0に対応しました。
RSSWについて知らない方もいると思うので簡単に説明します。
まあ要はサイトの更新情報をサイトを見ずともユーザーに伝える手段です。
RSSリーダーと言うのを使う事によりいちいち気になるサイトを見ずとも更新の有無が分かるのです。
ちなみにRSSリーダーで有名どころで言うとgooのRSSリーダーLink ですね。
沢山見たいサイトがあると言う方は試して見られては?
また、既に使われている方も是非ちゅんちゅん会をブックマークしてください^^

次に、「何でも感想」を「ちゅん想」(ブログ)と言うのに変更しました。
そうです、日記を普段から読んでいる方は分かる通り散々嫌っていたブログです。(笑)
がしかし、この場合はこちらを使わせてもらったほうが有効かなと思いそうしたのですが、

考えは甘かった・・・

使用できないタグ(ホームページを作るときに使うもの)があったり、既に書いていた感想の移行作業に手間取ったりとやっているうちに普通にホームページでやったほうが楽なのではないかとも考えてしまいました。
でもまあめげずに無事移行作業を完了しました。(パチパチパチ-)
こちらの更新も学校始まっても週1回ぐらいは出来たら良いなと思っています。

そして最後にブログではほぼ必須のアイテムとなっているコメント&トラックバック機能を搭載。
これはこの日記の下を見てもらうと分かりますが
Comments (Ⅹ) | Trackback (Ⅹ)
※Ⅹは数字で人数を表しています。
がありますよね?これです。
ここのCommentsをクリックすると掲示板が現れます。
そして、各日記ごとに皆さんがコメントを書く事が出来るのです。
ですのでどうぞ気軽に書き込んでいただけると幸いです。
そして隣にあるTrackbackはブログをもっている方専用なのですが、ブログを持っていない方も持てば必ず知る事となるでしょうから説明は省略させていただきます。

こんな感じです。
というか、たったこれだけの事と思われるかもしれませんが一日中やってこの時間って・・・(9/8 1:31)

commentComment [0] 

TOP絵について

今日はTOP絵(上部の画像)についてですが、
これ作るのに1時間半ぐらいかかってます・・・。
よくもまあこんなにごちゃつかせたと思われるかもしれません。
これの表しているものは、

パソコン部の全て

です。
これは全部、パソコン部で部員が作ったゲームに登場するキャラクターなのです。
しかしそのゲームのほとんどが未完成と言う有様・・・。
なんとも悲しいものですね。
画像の中には19個(18種類)のキャラクターが入っています。
( )内はゲーム名、製作者。で画像の左側から説明していきたいと思います。
(多分説明しても分からないと思いますが・・・(笑))
猫様(ネコジルシ、拓海)
ロギ(記憶の王冠、H氏)
F氏(MATH MANIA F、拓海)
富士ベンジン(百人斬り・ASG計画、平部員原案、拓海)
オーガ(クターの大冒険、H氏)
鉄器兵(クターの大冒険、H氏)
血吐きゲーム(血吐き、先輩)
ザクセン総統(エリア125、ENZAN)
ブレイブ(ブレイブストーリー、スーメ・ローダ)
エラスト(ブレイブストーリー、スーメ・ローダ)
103系(電車でゴー、K部員)
某人間(某人間、拓海)
Mig37(エリア125、ENZAN)
ブラックバード(エリア125、ENZAN)
サルダート(ヴィットマン、ENZAN)
バトシップ(クターの大冒険、H氏)
兵士(名称なし)(ASG計画、拓海)
ミニザクセン(ザクセン総統の大冒険?、ENZAN原案、拓海)
背景:103系

となっております。
まさにオールスターと言うにふさわしいTOP絵なのです。
このゲームがすべて完成していればどんなに自作ゲームのコンテンツが潤っている事か・・・。(笑)
逆に言えばゲーム作ることは根気がいる作業なのです。

また、今日はいろいろと更新しました。
レンタルしていたリンク集がいつの間にかサービス終了してたので新しくリンク集を自作しました。結構厳選してますよ。 ( ̄ー ̄)v
あとはサイトマップの情報が古くなっていたので変更&更新しました。
さらにバナーも作ってみました。

commentComment [0]