[ カテゴリー » 日 記 ]

カーナビ頭良くなってよ・・・(笑)

今日は隣の平塚市まで100円ショップの2,000円分無料券があったので車を走らせた。免許取得後一番の遠出だっただろう。(これでもね)
で、私の家のワゴン車は一年半ほど前に購入した新車だが、どうも内臓のカーナビの頭が悪い。
このカーナビの特徴だが

大きい道路に出たがる。
(たとえ回り道だろうと)

また、道を間違えると間違えたところの同じ道に戻そうと必死になる。
(他の道から行ったほうが近くても)

これがまったく知らない道ならそれに従うほかないのですが、知っている道でこういう指示を出されるとやってられませんね・・・。

うちのカーナビだけなのでしょうか・・・。
そうそう、気になったニュースでも言ったように
ちゅんちゅん駄文Link 」はじめました。
まあいつまで続くか分かりませんけどね。
でも楽~な気持ちでポンポン発言する事が予想されますので、こちらとは違う私が見れるかもしれません。(笑)5

commentComment [0] 

私は、わたし

私は普段この日記で一人称を「わたし」に統一しています。
しかし、私は普段「わたし」という言葉を使うことはありません。
目上の人、初対面の人などには「自分」
身近な友人、知り合いには「俺」
そしてインターネット上では「私」

このような使い分けでしょうか?
皆さんも使い分けていますか?

で、最近気づいたのですが私の祖父の場合、身近な人には「おら」であまり面識のない人、初対面の人などには「僕」を使います。

何か私の身近なお年寄りは「僕」と使う方が多い気がします。
う~む。その年代の流行なのでしょうか。

あとマンガなどでよく目にする「わし」なんて使うお年寄りっていますか?
私は一度も聞いたことがありませんね。
だいたい「わし」って使う事自体、自分が歳をとっていると言っているようなものですからね~。

今日もネタがないですね~(笑)
本当は今日、車を運転し箱根峠を越える予定だった!?
あ~なんかいいことないかな~。

あ、そうそういい忘れました。9月入ってから実はホームページを更新するのがサーバー側のミスで激しく遅くて困っていたのですがようやく解消されてほっとしております。

commentComment [0] 

SIGN -サイン-

突然ですが、これだ~れのサイン色紙でしょうかっ?
中曽根のサイン


見て分かるように中曽根康弘元総理大臣のサイン色紙です。
これどうしたかですって?
実は先日、祖父母がうちへ家族に会いに来て家に掘り出し物があったということでくれました。
中曽根氏が総理大臣になった当時祖父母の地元に来てもらったというのです。

でもね・・・

じっちゃんばっちゃん・・・

これコピーじゃない?

ほら
中曽根のサイン



私がそういうと祖父がう~ん確かにそうかもな~。
だっていっぱい配ってたし・・・。

・・・・・・・・・・・・・

まあでも記念にいただいておきました。
ありがとね。

人生そんなに甘くない?

commentComment [0] 

河野太郎氏のサイトが面白い?

我が家の主飲料はウーロン茶ですが夏は水分補給の機会が多くなるためウーロン茶が足りなくなります。(安売りのときにしか買わないため)
そこでお茶のティーパックをポットに入れて水を入れ冷蔵庫で冷やした冷茶も併用して飲んでいるのですが
私がポットのお茶が無くなったのでティーパックを変えずにそのまま水を足したところに母が来て

なにやってるのっ

と怒られてしまいました。
ティーパックは一回で使い捨てだと言われました。
私は5回ぐらい使える気がするんですけどね~(笑)

本題に入りますが私の住む茅ヶ崎を含む選挙区の神奈川15区では先日私が気になったニュースのコメントで予想したとおり前職の河野太郎氏が2位に10万票差の約18万票で再選しました。

で選挙前に、再選された河野太郎氏のサイトを見たのですが面白いと言うか笑いました。(いい意味で?)
何とゲームがあるのです。(2つも・・・ゲームと言えるかは微妙ですが)
1、『太郎の議席を探せ!!』
2、『太郎のタイピングゲーム』
Link

『太郎の議席を探せ』はやればわかりますが議席をクリックして河野氏の議席を探すゲームなのですが、そこのクリックできるところの一つに父親で衆議院議長の河野洋平氏の席があるのですがそこをクリックすると・・・
河野太郎


これが出ます。
うん。

な か な か お も し ろ い で す ね 。

ちなみに河野洋平氏の席は赤い部分です。
(今日現在)
河野洋平の席


で、当の本人の席はここです。(赤い部分)
河野太郎の席


で次に『太郎のタイピングゲーム』ですがこれはいたって普通のタイピングゲームです。
単語が政治関連で難易度も無難に打てればクリアできると思います。

でどちらもクリアすると・・・

な、な、なんと!

河野太郎氏の壁紙がダウンロードできる!!

うん。

う れ し い か ぎ り で す ね 。

ちなみに父親の河野洋平氏のサイトLink にはゲームはありませんでした。

他にも議員の方のサイトでゲームがあると言うのを知っている方がいましたらぜひ報告お願いします。

commentComment [0] 

母校の文化祭に行ってきました。

校門前の写真です。
西浜高校文化祭


残念ながら今年は諸事情によりパソコン部の出展はなかったのですが部長の計らいでOBのみ部室に入れさせていただきました。
部室はまったく変わっておりませんでした。
パソコン部部室


で、各クラスで出し物をやっているのですがその一つでたこ焼き屋をやっているクラスがあり、そのたこ焼きを買おうと、ちゅんちゅん会員のスーメ・ローダと一緒に日照りの中、中庭にある露天前に並んでおりました。
こんな感じです。
(写真外にも行列は続きます・・・)
長蛇の行列


で、待った時間が何と

約80分

ディズニーランド顔負けの
待ち時間です(´д`;

で、待って得たたこ焼きがこちらです。(100円)
たこ焼き


6個入りでこの写真では既に1個食べております。

味は・・・( ̄~ ̄;;

まあ思ったよりは美味しいよって感じでしょうかね。
(コンビニでカップ麺を買ったほうがいい)
何故こんなに混んでいたのかと言うと作業スピードとそのたこ焼きの形板に流し込む奴(意味を感じ取ってください(笑))を作るのが遅かったせいですかね。
まあ話しながら待ったので80分もなんのその・・・と言いたいところですが暑さと立っているのはきつかったですね。
まあ、先生やちゅんちゅん会会員は元より他の知り合いにも会えたので行ってよかったと思いました。

で、最後に日記の最初でふれたパソコン部の諸事情についてですが、それについては重要事項や閉鎖したパソコン部サイトの方に書き込みたいと思います。

commentComment [0]