[ カテゴリー » 日 記 ]

ダイエット再開!

1年と234日ぶりの日記です。
その間に社会人3年目となってしまいました。
私は相変わらずな感じで生きていると思っています。

さて、そんなわけで、もはやこの日記を見ている人がいるのかすら分かりませんが、ダイエットを再開します。

右にある体重グラフを見ると分かるように年度末から今までに2.5kg太っています。
原因は食欲に対する一切の制限をやめたこと(ストレスからくるもの?)、残業で夕食をとる時間が深夜帯になることが多々あったことなどであると思っています。

この日記のある期間はダイエットとともにあったといっても過言ではありません。
ですので、ダイエットとともにできるだけダイエットを促進すべく日記も更新しようと思います。

目標は1年後、体重70kg以下、行きます!

commentComment [0] 

片瀬江ノ島駅 乗り過ごし事件

6月以来の投稿ですね、もう9月、早いものです。
最近はtwitterでの投稿で事足りてしまうため、めっきりブログを書かなくなってしまいました。他にも理由は色々とあるのですが、長くなるので本題に入りましょう。

私は小田急江ノ島線Wを通勤に利用しています。
最寄り駅の茅ヶ崎駅Wから藤沢駅WまでJR東海道線Wで行き、藤沢駅から小田急江ノ島線に乗り換えといった流れです。
もちろん帰りはその逆を行うわけです。

私は4月23日に小田急江ノ島線で乗り過ごして、片瀬江ノ島駅まで行ってしまい、上り電車がなく、タクシー代3410円を支払う羽目になった事件Link に遭いました。

実は9月3日(金)も同じ失敗をやらかしてしまったのです。
しかも、4月23日は人事の方主催の飲み会で、今回も人事の方主催の飲み会でした。もしかすると人事の方の飲み会には何か魔物がいるのかもしれません…。

さて、
小田急江ノ島線の終着駅、片瀬江ノ島駅Wの平日の終電は0時22分となっています。
会社の最寄り駅については企業特定の可能性があるので、申し上げられませんが、会社周辺から茅ヶ崎に帰る終電は23時30分あたりです。しかし、それに乗ると片瀬江ノ島駅まで乗り過ごしてしまった場合、0時22分を超えてしまい、アウトとなります。
乗り過ごすこと前提に考えるならば、23時頃にでなければなりません。
それを今、算出しました。私にしか有益とならない情報ではありますが(笑)

何にしてもタクシー代3410円では飲み会代×2に相当するので馬鹿らし過ぎるわけです。そして、私も飲み過ぎる馬鹿なわけですが。

というわけで、4月にこの事件に遭った際、これを防止するにはどうすれば良いかと考え、その時はWAKE VGという振動腕時計にたどり着きました。しかし、時計自体のデザインも微妙で購入者のレビューもあまり良い印象ではなかったので、2度と同じ過ちを犯さないということで、購入しませんでした。ですが、残念なことに2度目が起きてしまったので、何か簡単に振動するものが欲しいということで、色々探していたら、何故かG-SHOCKを注文しておりました(笑)

一応、振動機能は付いているのですが、調べると上記のWAKE Vという腕時計と比べたら振動は弱いようです。(腕時計自体まだ届いていないので分かりません)
まあ、タフな時計欲しいなと思っていたので、調度良いといえば良いのですがね。

結論:飲み過ぎに注意しましょう


commentComment [0] 

アクセシビリティについて考える

私は6月23日に「聴く力」という外部研修に参加しました。
そこで、私はとても貴重な経験をしたのです。研修では研修会社の方に言われるままに席に案内されるのですが、隣の席の方が、黒人の方でした。それは相手を見ればすぐに分かることであります。しかし、研修が開始して数分でもっと大きなことを知ることとなったのです。

開始数分で隣の方と自己紹介をすると言うことで、私は黒人の方と互いに自己紹介をしました。
その自己紹介で彼(Bさんとしましょう)はスーダンW出身であり、日本に来て10年ほどのため、日本語は流暢でした。しかし、Bさんにはもっと大きな特徴がありました。Bさんは目が見えなかったのです。そのため、「聴く力」という外部研修はBさんにとっては、世界を感じ取る大きな力であり、重要な要素であったのです。

Bさんの視覚障害は先天性のものではなく、少年期に発症したものであり、それまでは普通に光が見えていたのだそうです。手術を受けるも残念ながら光を失ってしまいました。その後の道のりは困難なものであったと想像されます。それは、視覚障害自体だけでなく、日本のある程度整った障害者支援環境とは違い、スーダンという国の環境がより困難なものにさせたことでしょう。

しかし、Bさんは幸運にも支援学校へ入学することができました。それから相当な努力をされたのだと思います。スーダンの大学を出て、支援協会のつながりで来日され、日本での場所、言葉の困難を乗り越えながら、日本のとある大学院を出られました。
今はスーダンの障害者が、より社会参加や、支援環境が整うよう活動を行っておられるとの事でした。

私は力強く生きているBさんに対して尊敬の念を感じました。私は研修よりもBさんとの会話の方がはるかに有意義であったと感じたほどです。

そんなBさんとの会話の中で、読み上げソフトやアクセシビリティWについて教えていただいたのです。読み上げソフトやアクセシビリティ自体は知っていましたが、それほど詳しいわけでもなく、私のようなしょうもない人間のサイトなど、ユーザビリティWはともかくとして、アクセシビリティを考える必要などないと軽視して考えていたのが現状でした。

ですが、こうして私はBさんという存在を身近で認識したのです。スルーすることは簡単でしょう。しかし、少し考えるだけで出来ることをしないのはどうかと思うのです。
私にはBさんのような大きな目標、支援はできません。しかし、今、曲がりなりにもサイトを運営している身としてアクセシビリティについてもっと良く考え、取り込んでいくことぐらいは充分に可能でしょう、いや、可能です。

こうやって一人でもアクセシビリティについて理解する人間が増えることで、本当の意味で、ネットがより多くの人にとって使い易い存在となれば喜ばしいことであると思います。

commentComment [0] 

4月から何が変わったのか

ブログを3月から全く書いていませんね。申し訳ありません。
まず、4月中に3月分を書きたいと思っています。書こうと思っている記事は以下の通りです。

  • 京都旅行について
  • 携帯機種変
  • 横浜~茅ヶ崎間自転車走行帰路
  • 卒業式

そして、4月1日の入社からにつきましては極力書くことを避ける方向で行くこととしました。何故ならば、私が意図せずに書いたことで、会社が損害を被る可能性があるためです。たとえ新人である私が些細なことを書き込んだとしても、それは周りから見れば一社員の行為として見られるのです。もちろん会社名を晒す気はありませんが、業務時間内のいる場所や行動、業務など書く内容によっては会社を類推出来る可能性が充分にあります。そのため、あまり業務については立ち入ったことを書くことはないと思います。しかし、出来るだけどんな気持ちでいるのか、私自身が思い返す意味も含めて、今後そういう観点で仕事というものについてブログに書いていけたらと思いますのでよろしくお願いいたします。

さて、タイトルの「4月から何が変わったのか」、それはもちろん環境ではありますが、もっと細かく分類すると一番は時間だと思います。帰宅して1日約4時間の自由時間。あっという間です。この時間で何をするのか、何を明日につなげるのか、そう考えるようになりました。会社自体はそれほど苦ではありません。1月前を思い出せば、3月の卒業出来るかどうかの再試験を受けるまで、受けてから合格結果を聞くまでの方がよほど苦でありました。(笑)
私は今の会社を選んだのがベストだったとは思いませんが(人生においてベターはあってもベストは存在しない、そう思います)、いろいろな意味で面白くて、それでいてしっかりするところはしっかりとした会社に就職できて良かったと思っています。(現時点では)

そういうわけで、来週からまた頑張ります!

commentComment [0] 

歯科へ

私の怠慢で歯科に3,4年ぶりに行ってきたのですが、大変です!
虫歯が数カ所・・・。
歯磨きをあまりせず、飴を食べまくっていたせいかもしれません・・・。

4月から社会人となるので今よりも歯科に容易に行けなくなってしまうのが痛いです。もっと早くに行くべきでした・・・。これから3月、4月、5月と歯科通いが続きそうです。

commentComment [0]