今日も昨日のように電車が5分遅れで運行していたため途中からぎゅうぎゅう詰めでした…。^^;
それはさておき、私の通う学校の図書館にはいろいろ雑誌が置いてあります。私は1年のとき、日経パソコン、ASCII、歴史街道、歴史読本、創などなどいろいろな雑誌を面白い内容があると片っ端から読んでいました。(暇人ですね(笑))
しかし2年になり、状況が変わり読む機会がなくなりました。何故ならば今年は履修で空き時間を入れなかったためで1年のときは勝手が分からず意味も無く結構空き時間入れていたため、そんな暇もあったのですが今年は読みたいなら放課後にでもという感じになり、そこまでして読みたくも無いためか読んでいません。(本を借りたり返したりする際、日経パソコンとASCIIはパラパラっと読んだりはするのですが)
もちろん好きで読んではいたのですが、こうも読まなくなると本当に暇つぶしだけで読んでいたのだなと思います。何だかそう思うと急に無駄なことをしていたような気分になりますね。読んでいなければ知りえなかったでだろう情報もたくさんあったので暇なだけで読んでいたのでなかったのだと私は思いたいのですが…。
しかしこういうふうに考えると暇つぶしと趣味って実は紙一重なのかなと感じませんか?何故なら今言ったような考えで良くと趣味は「よくする暇つぶし」と考えられるためです。
いや、暇つぶしは暇な時間に好きでもないことを含め何かをするのであって趣味は好きなことをすることに限定するという考えもあるかもしれませんが、いくら暇つぶしと言えどまったく興味が沸かないことでもするのか?と言うとそれはあまりないのではないでしょうか。少し違う考えをしてみましょう。暇つぶしは無駄であり、趣味は無駄ではない。これは本人の考え次第でしょうが、どちらかと言えば暇つぶしのほうが無駄であると感じるのは間違いないでしょう。
ではそもそも「暇」は無駄なのか?まったくそんなことはありませんよね。私は暇があるからこそ生きることが楽しいのであって、暇な時間に一番興味の持っていること、趣味に時間を費やすことによってさらに楽しくすると考えています。ただ、暇の比重が多くなるとそれはまた問題でしょうが。(笑)
で、かなり話が妙な方向へ行きましたが、「図書館で雑誌を読んで暇つぶしをしたこと」は結局、無駄だったのか?そうではないのか?という話なんですよね。(笑)
難しいですね。散々話しておいてなんだと思われるかもしれませんが、8:2ぐらいの割合で無駄だったかなと思います。何故なら厳密に言うと雑誌を読んで暇つぶしをするより暇ではないけれど暇つぶしをしていたと言う感じなので無駄と言うことなのです。
ただ、これは現時点での私の考えに過ぎないので何ともいえませんね。でもまあ人生80年の中で数ヶ月単位でこれは無駄だった、あれは無駄ではなかったなんて言っていたら何も出来ませんよ。
でも、この考えはいい加減すぎでしょうか… 首を絞める率が高い考えであるということは認めますが。(笑)
2006年6月8日(木) 22時00分
運が良いと思ったら…
今日こんな事故があったそうで
10線50m「開かずの踏切」で事故、9万人影響 横浜
この影響で私が茅ヶ崎駅に着いたときも混雑していましたが、運良くちょうど再開したところでした。ちなみに朝練で私より20分前に家を出た妹に駅でメールを送ったところ足止めをくらっていてどうやら私と同じ電車に乗ったようで御愁傷様です…。
しかし運が良いと思っていたのもつかの間で茅ヶ崎より先の上り駅でも足止めをくらっているが人いるわけでして普段より人が乗り込んでくるわけです。そのため、ぎゅうぎゅう詰めで大変で誤って痴漢を間違えられないよう手の行き場に大変でした。^^;
確かにこんな状況だったら女性専用車両があるのも仕方ないのかもしれません。
10線50m「開かずの踏切」で事故、9万人影響 横浜
この影響で私が茅ヶ崎駅に着いたときも混雑していましたが、運良くちょうど再開したところでした。ちなみに朝練で私より20分前に家を出た妹に駅でメールを送ったところ足止めをくらっていてどうやら私と同じ電車に乗ったようで御愁傷様です…。
しかし運が良いと思っていたのもつかの間で茅ヶ崎より先の上り駅でも足止めをくらっているが人いるわけでして普段より人が乗り込んでくるわけです。そのため、ぎゅうぎゅう詰めで大変で誤って痴漢を間違えられないよう手の行き場に大変でした。^^;
確かにこんな状況だったら女性専用車両があるのも仕方ないのかもしれません。
2006年6月7日(水) 22時00分
お、これがうわさの…
今日は1限で終わる日なので授業が終わり今日は楽だなぁと嬉しく思いながら帰路についていたところ、あのうわさの緑の服を着た人たちを発見!
そう、駐車監視員の人たちです。
場所は大学の最寄り駅から200mほどの住宅街に入るところで、まさかこんなところで見ることになるとは思わなかったのと同時にこれにはかなり興奮しました。
そう、この感じは去年大学に芸能人がロケで来たのを見たのと似ています。(笑)
ちょうど駐車を取り締まっていることろで、あわてて止めていたセールスマンらしき男性が走ってきました。人通りがほとんどないので、ずっと見ているのもどうかと思いそのまま歩きつつ時々チラッと後ろを振り返りつつ駅に向かったため、その男性が取り締まられたのかは定かではありませんが、やはり私と同じ思いなのか近くにあった八百屋の人とその客がその動向を注視していました。(笑)
こんな風景が時が経つにつれて当たり前になるのでしょうかね…。
- これって報酬どのくらいなの気になります。( ̄ー ̄)ニヤリ 歩合制ではないそうですが…
そう、駐車監視員の人たちです。
場所は大学の最寄り駅から200mほどの住宅街に入るところで、まさかこんなところで見ることになるとは思わなかったのと同時にこれにはかなり興奮しました。
そう、この感じは去年大学に芸能人がロケで来たのを見たのと似ています。(笑)
ちょうど駐車を取り締まっていることろで、あわてて止めていたセールスマンらしき男性が走ってきました。人通りがほとんどないので、ずっと見ているのもどうかと思いそのまま歩きつつ時々チラッと後ろを振り返りつつ駅に向かったため、その男性が取り締まられたのかは定かではありませんが、やはり私と同じ思いなのか近くにあった八百屋の人とその客がその動向を注視していました。(笑)
こんな風景が時が経つにつれて当たり前になるのでしょうかね…。
- これって報酬どのくらいなの気になります。( ̄ー ̄)ニヤリ 歩合制ではないそうですが…
2006年6月6日(火) 22時00分
いつ時間を無駄にしているのか?
皆さんはいつ時間を無駄にしていると感じますか?
私は迷わず「いつも」と答えます。(笑)
昨日(今日)は昨日の日記に書いたようにレポートを終わらせるための徹夜でそれはもうつまらないものであり、やりきれないものでした。なぜ徹夜しなければならなくなるまでやらなかったのかと…。
まあこんな愚痴を言っていられる今やるのが最適なわけですよね。てなわけで来週徹夜しないためにレポートを進めます。ではでは。
- 趣味のための徹夜は大好きなのですが…
私は迷わず「いつも」と答えます。(笑)
昨日(今日)は昨日の日記に書いたようにレポートを終わらせるための徹夜でそれはもうつまらないものであり、やりきれないものでした。なぜ徹夜しなければならなくなるまでやらなかったのかと…。
まあこんな愚痴を言っていられる今やるのが最適なわけですよね。てなわけで来週徹夜しないためにレポートを進めます。ではでは。
- 趣味のための徹夜は大好きなのですが…
2006年6月5日(月) 22時00分
この日記の文体について
先日、編集者の竹熊さん公演があったのですがレジュメを見たところ、聴きたい内容だったので行けばよかったと後悔しているのですが、ちょうど竹熊さんのブログにこんな記事があったのでそれについて書きたいと思います。
「たけくまメモ」の文体について
私も意識的に「です・ます調」にしています。ただ最近は日記のタイトルについてはあえて「です・ます」調ではなく口語体にしています。これに違和感を感じる方もいるかもしれませんがわざとです。(日記のタイトルって結構重要ですからタイトル自体には大して凝らないのですが口語体の方が読み始めやすいかなと思いまして)また、感情的、感傷的になる文章は「です・ます調」ですと伝わりにくい感じがするのでこれも口語体にしています。あとは…時々変な日記書きますがアレは愛嬌で。(おぃ
基本的に私も竹熊さんの記事に同意です。私の日記についてのモットーは読みやすく、分かりやすく、親しみの持てる、そして面白い日記なのですが、なかなか難しいものです。
ただ、私はネットで日記を書いていて思うのですがネットで日記を書くことはオススメです。
その理由は
1、備忘録になる。
これは言わずもがなですかね。ただネットということもあって書いても差し支えのないものに限定されてしまいますが。
2、文章を書くのが上達する?
ただし文語体で書いた場合限定ですね。口語体から文語体へ変換すると言う作業が重要でこれを普段からすることによっていざというときにすんなりと変換されるようになる気がします。
3、語彙が豊富になる
これも書く日記の内容にもよると思うのですが、普段何気なく使っている言葉や日記を書いているときに普段使わないけれど思い浮かぶ言葉がありますが、果たしてこの使い方であっているのかと疑問に思うことが私はたびたび起きます。そのたびに辞書を引いたり(Yahoo!辞書などですぐ調べられて大変便利です。)、調べたりするので自然と覚えていくのではないかと思います。ただ、こういう記憶はだいたい1週間もたつと忘れてしまったりするものですが、何でも積み重ねが大事ですからね。(私が言える言葉ではありませんが(笑))
まあ以上のような理由でネットで日記を書くことはオススメです。あああともうひとつ付け加えるとしたら、ネット上で日記を書くことによって世界中の人に見られている(見られる可能性がある)ということでモチベーションが保たれるところでしょうか。ただ人によっては「そんなネット上に日記を載せるなんて…」と思われる方もいると思うので何とも言えませんが…。(実際、ブログというものが流行るまではそういう考えの方も多かったのではないかと思います。)ですが私の場合、もしオフラインで日記を書いていたら1ヶ月も持ったかどうか…下手したら三日坊主で終わっていた可能性すらあります。
もちろん、ネット上で書けばそのようなことはないなんてことはありません。ブログ(日記)をやる方の中にはいつの間にか話題がなくったり、いくら記事を書いてもアクセスが全然無いなどの理由で書くことを放棄してしまう人もかなりいます。私も初めてから話題がない、話題がないと騒いだこともありました。アクセス数な
「たけくまメモ」の文体について
私も意識的に「です・ます調」にしています。ただ最近は日記のタイトルについてはあえて「です・ます」調ではなく口語体にしています。これに違和感を感じる方もいるかもしれませんがわざとです。(日記のタイトルって結構重要ですからタイトル自体には大して凝らないのですが口語体の方が読み始めやすいかなと思いまして)また、感情的、感傷的になる文章は「です・ます調」ですと伝わりにくい感じがするのでこれも口語体にしています。あとは…時々変な日記書きますがアレは愛嬌で。(おぃ
基本的に私も竹熊さんの記事に同意です。私の日記についてのモットーは読みやすく、分かりやすく、親しみの持てる、そして面白い日記なのですが、なかなか難しいものです。
ただ、私はネットで日記を書いていて思うのですがネットで日記を書くことはオススメです。
その理由は
1、備忘録になる。
これは言わずもがなですかね。ただネットということもあって書いても差し支えのないものに限定されてしまいますが。
2、文章を書くのが上達する?
ただし文語体で書いた場合限定ですね。口語体から文語体へ変換すると言う作業が重要でこれを普段からすることによっていざというときにすんなりと変換されるようになる気がします。
3、語彙が豊富になる
これも書く日記の内容にもよると思うのですが、普段何気なく使っている言葉や日記を書いているときに普段使わないけれど思い浮かぶ言葉がありますが、果たしてこの使い方であっているのかと疑問に思うことが私はたびたび起きます。そのたびに辞書を引いたり(Yahoo!辞書などですぐ調べられて大変便利です。)、調べたりするので自然と覚えていくのではないかと思います。ただ、こういう記憶はだいたい1週間もたつと忘れてしまったりするものですが、何でも積み重ねが大事ですからね。(私が言える言葉ではありませんが(笑))
まあ以上のような理由でネットで日記を書くことはオススメです。あああともうひとつ付け加えるとしたら、ネット上で日記を書くことによって世界中の人に見られている(見られる可能性がある)ということでモチベーションが保たれるところでしょうか。ただ人によっては「そんなネット上に日記を載せるなんて…」と思われる方もいると思うので何とも言えませんが…。(実際、ブログというものが流行るまではそういう考えの方も多かったのではないかと思います。)ですが私の場合、もしオフラインで日記を書いていたら1ヶ月も持ったかどうか…下手したら三日坊主で終わっていた可能性すらあります。
もちろん、ネット上で書けばそのようなことはないなんてことはありません。ブログ(日記)をやる方の中にはいつの間にか話題がなくったり、いくら記事を書いてもアクセスが全然無いなどの理由で書くことを放棄してしまう人もかなりいます。私も初めてから話題がない、話題がないと騒いだこともありました。アクセス数な
コメント